• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

工学的手法を用いた英語リスニング教材における難易度自動判定の研究

Research Project

Project/Area Number 15K12420
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

岡崎 弘信  秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授 (80405084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 貫治  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (20452998)
福田 衣里  中国学園大学, 国際教養学部, 講師 (50617488)
橋本 信一  電気通信大学, 情報理工学部, 特任准教授 (60350500)
木戸 和彦  環太平洋大学, 次世代教育学部, 准教授 (80599184)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教材情報システム
Outline of Annual Research Achievements

ある任意のニュースを英語リスニング教材として使用するには、その難易度が学習者にとって適切かどうか判断しなければならないが、従来、話し方やスピードなどをどのように感じるかによって、授業を担当する教員、あるいは学習者自身が感覚的に判断することが多かった。昨今はコーパス言語学の視点を応用して語彙レベルを判定する方法も用いられているが、これはあくまでもテキストベースの話であり、音声自体の難易度を判定するものではない。本研究の目的は、我々がこれまで蓄積してきた膨大なリスニングデータを利用しながら、人間が判定する感覚的難易度を工学的音響分析の手法を用いて自動判定し、そのシステムをe-ラーニングプログラムに応用することである。2015年度はこれらの目的を遂行するために以下を実施した。
1.これまでのe-ラーニングプログラムの開発により、すでに収集された膨大なリスニングデータ中、基本英単語(中学英語レベル)のみで構成された180センテンスから日本人学習者の誤答傾向を分析した。
2.本研究で使用可能な音声認識エンジンの選定を試みた結果、当初想定していた認識エンジンが不適合であることが判明した。。
3.日本語音声認識エンジンを利用して外国人被験者にとってのリスニング教材難易度を判定するために、データ収集用のサイトを構築した。
4.映画英語教育学会全国大会で本研究の概要をポスター発表し、すでに特許出願済みのプログラム等に関して専門家の意見を求めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究に利用できる音声認識エンジンの選定が想定以上に遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

音声認識エンジンの選定の幅を広げ、研究に利用できるエンジンの選定を急ぎ対応していく。

Causes of Carryover

2015年度は想定していた認識エンジンの使用料を支出できなかったから。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度は当初想定していたものとは別の認識エンジン使用料として繰り越し分を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] オリジナル学習支援プログラム「映画英語リスニング・システム」のさらなる進化のために2015

    • Author(s)
      岡崎弘信、新田晴彦、木戸和彦、橋本信一、福田衣里
    • Organizer
      映画英語教育学会第21回全国研究大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2015-08-07
  • [Presentation] Rejuvenating grammar instruction through narrative music videos2015

    • Author(s)
      Fukuda E、Hashimoto S、Okazaki H
    • Organizer
      The 21st ATEM National Convention
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2015-08-07

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi