• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

fMRIと認知実験によるアクティブラーニングの客観的な教育効果比較とモデル化

Research Project

Project/Area Number 15K12425
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

粟津 俊二  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (00342684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤間 啓之  東京工業大学, リベラルアーツ研究教育院, 准教授 (60242301)
松下 慶太  実践女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80422913)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords主観的経験 / 振り返り / 学習効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、能動的学修の教育効果を客観的に測定し、教育効果を予測するモデルを作ることである。前年までの研究により、教育方法だけでなく、学修者自身の態度やスキル、さらには学修者自身の主観的な経験が、学修効果に大きく影響する可能性が示された。そこで本年度は、この「主観的な経験」を客観的に捉える手法について検討した。まず、事後の「振り返り」に着目し、「良い振り返りのあり方」について検討した。PBL実施後の「振り返り」を評価するルーブリックを作成し、また、採用活動における企業の評価項目と評価方法に関して質問紙調査を実施し、どのような経験が重視されるのか、経験からどのような学びをすることが重視されるのか、どのような表現が「良い」と見なされるのかを探った。その後、PBL科目における学修者自身による「振り返り」の内容を精査し、「振り返り」に見られる役割意識や行動の変化について検討した。これにより、能動的な活動を事後に「振り返り」した内容から、学習者自身の主観的な経験を評価する可能性を示せたと考える。
次に、体験中あるいは体験直後の主観的経験を客観的に捉えるため、学習時の脳活動と、その学習に対する自己評価の関係を検討することとした。この脳活動測定はfMRI装置を用いて行う予定であったが、予定していた施設においてfMRIの移管および改装工事の計画が生じた。そのため、実験の準備だけを行い、実施を1年間延期した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

fMRI実験を予定していた施設において、設備の移管及び改装工事の計画があった。実験を実施できる期間や体制が不明瞭であったため、実験途中で中断せざるを得なくなる危険を避け、実験の実施を1年間延期することにした。

Strategy for Future Research Activity

当初予定と異なる代替施設を利用して、実験を実施する予定である。すでに打合わせや機器の確認を重ねており、実験の準備を進めている。

Causes of Carryover

fMRI実験を予定していた施設において、設備の移管及び改装工事の計画があった。実験を実施できる期間や体制が不明瞭であったため、実験途中で中断せざるを得なくなる危険を避け、実験の実施を1年間延期することにした。そのため、fMRI施設利用料、実験協力者謝金などに相当する金額が残った。
来年度、代替施設で実施する予定であり、すでに打合わせや実験準備を進めている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 企業で働く女性のキャリア展望に影響する職場要因の検討2017

    • Author(s)
      荒木淳子・正木郁太郎・松下慶太・伊達洋駆
    • Journal Title

      経営行動科学

      Volume: 30 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PBL 形式の演習科目におけるルーブリック評価の開発 ―学生の「振り返り」に着目した授業評価―2017

    • Author(s)
      松下慶太・今西正和
    • Journal Title

      実践女子大学人間社会学部紀要

      Volume: 13 Pages: 93-109

    • Open Access
  • [Journal Article] 能動的学修科目を選択する学生の特性-PBL科目を選ぶ動機とコンピテンシー2017

    • Author(s)
      粟津俊二・松下慶太
    • Journal Title

      実践女子大学人間社会学部紀要

      Volume: 13 Pages: 29-39

    • Open Access
  • [Presentation] SBI法を活用したPBL科目におけるルーブリックの作成2017

    • Author(s)
      今西正和・松下慶太
    • Organizer
      日本教育工学会
  • [Presentation] PBL科目のグループワークにおける学生の役割意識の変化-振り返りに着目して-2017

    • Author(s)
      今西正和・松下慶太
    • Organizer
      日本キャリアデザイン学会
  • [Presentation] WORK STYLE AND WELL-BEING IN JAPAN.2017

    • Author(s)
      Matsushita, K.
    • Organizer
      ISQOLS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 能動的学修科目を選択する学生の特性―PBL科目を選ぶ動機とコンピテンシー2017

    • Author(s)
      粟津俊二・松下慶太
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 日本人英語学習者による外国語理解の身体性2017

    • Author(s)
      粟津俊二・鈴木明夫
    • Organizer
      日本認知心理学会
  • [Book] キャリア形成支援の方法論と実践2017

    • Author(s)
      菅原良・松下慶太・木村拓也・渡部昌平・神崎秀嗣
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      東北大学出版会
    • ISBN
      4861632897
  • [Book] 若者のキャリア形成2017

    • Author(s)
      経済協力開発機構(OECD)、菅原 良、福田 哲哉、松下 慶太、竹内 一真、佐々木 真理、橋本 諭、神崎 秀嗣、奥原 俊
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750345156

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi