• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Culture geology: to establish a close link between geology and human being

Research Project

Project/Area Number 15K12438
Research InstitutionOtani University

Principal Investigator

鈴木 寿志  大谷大学, 文学部, 教授 (60302288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 睦子 (林睦子)  国士舘大学, 理工学部, 教授 (10338296)
先山 徹  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (20244692)
大友 幸子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40143721)
清水 洋平  大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (50387974)
廣川 智貴  大谷大学, 文学部, 准教授 (60410974)
田口 公則  神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 主任学芸員 (70300960)
高橋 直樹  千葉県立中央博物館, 地学研究科, 主任上席研究員 (90250133)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords石材 / 花崗岩 / 戦中地下工場 / 山岳信仰 / 結界石 / 地質文学 / 醸造文化 / 弘法大師伝説
Outline of Annual Research Achievements

人と密接に関わる地質学的研究を推進するために、研究分担者7名、連携研究者2名、研究協力者2名がそれぞれの課題について具体的研究を進めた。3月上旬には大谷大学真宗総合研究所にて年度末報告会を開催し、研究代表者・分担者6名と連携研究者1名、研究協力者1名が成果を報告した。また文化地質研究会の設立について話し合った。以下にそれぞれの研究課題の実績を記す。
1.聖徳記念絵画館に使われている大理石石材を調査し、明治期末~昭和初期の国内大理石産業の動向についてまとめた。2.茨城県石岡市において、古代常陸国から現在に至る石材利用の歴史をまとめた。3.岡山県倉敷市亀島山の地下にある戦中工場跡を保存するための基礎調査を行い、巡検案内書の作成準備を進めた。4.蔵王山系龍山の山岳信仰について火山地質学と関連づけた巡検プログラムを作成した。5.ドイツ、ロマン派の作家E・T・A・ホフマン著の「ファールンの鉱山」における鉱山のイメージ・解釈について論じた。6.タイの仏教寺院にみられる結界石について、現地調査を基に明らかにした。7.北前船が運んだとみられる石材に焦点をあて、瀬戸内海から日本海沿岸に分布する花崗岩石材の産地同定を試みた。8.鹿児島県の地質と焼酎蔵の立地について、特に南薩地方を中心に現地調査を行った。9.神奈川県産石材(戸川砥、七沢石および久野石)の石切場跡および石造物・石製品の調査をすすめ、企画展「石展2」にて紹介した。10.四国地方において石碑用石材の調査を実施し、地元産石材および宮城県石巻産の井内石の利用を確認した。11.弘法大師伝説にみられる地質記述についてまとめ、古代~中世の人々の地質観を浮き彫りにした。12.宮沢賢治文学を地質学的に読み解き、現地巡検やラジオ放送での講演を通して普及に努めた。

  • Research Products

    (40 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (22 results) (of which Acknowledgement Compliant: 7 results,  Peer Reviewed: 12 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 岩相と帯磁率による「踏み石」の産地に関する考察2017

    • Author(s)
      長 秋雄
    • Journal Title

      富山城跡発掘調査報告書-城址公園整備工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告(2)-

      Volume: - Pages: 120-123

  • [Journal Article] 石棺の石材と産地の岩石2017

    • Author(s)
      先山 徹
    • Journal Title

      加西市埋蔵文化財調査報告

      Volume: 76 Pages: 38-42

  • [Journal Article] 巻頭言 特集「文化地質学」2016

    • Author(s)
      鈴木寿志
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66号 Pages: 5-7

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 第1部 総論 文化地質学―日本人の石材利用―2016

    • Author(s)
      鈴木寿志・長 秋雄・先山 徹・加藤碵一
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66号 Pages: 9-11

  • [Journal Article] 文化地質学2016

    • Author(s)
      鈴木寿志
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 12-20

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 兵庫県南部六甲山地の花崗岩と災害文化2016

    • Author(s)
      先山 徹
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 30-39

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 人・社会の営みと花崗岩2016

    • Author(s)
      長 秋雄
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 40-49

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 聖徳記念絵画館に使用された国産建築石材2016

    • Author(s)
      乾 睦子
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 51-62

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 帯磁率ヒストグラムによる石垣石材の採石地同定2016

    • Author(s)
      長 秋雄
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 76-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小型無人飛翔体(UAV)とSfM解析を用いた山形城坤遺構の等高線図作成とその活用例2016

    • Author(s)
      大友幸子・八木浩司・齋藤 仁・永井康雄
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 83-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第2部 総論 文化地質学―信仰と生活の中の地質学―2016

    • Author(s)
      鈴木寿志・長 秋雄・先山 徹・加藤碵一
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 87-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮城県石巻産石碑石材「井内石」の地質学・岩石学的特徴と利用状況2016

    • Author(s)
      高橋直樹・赤司卓也
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 91-102

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 玄武洞玄武岩がつくりだした山陰海岸ジオパーク豊岡盆地の景観と文化2016

    • Author(s)
      先山 徹・松原典孝
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 103-112

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 左大文字山の地形形成過程―丹波地体群の岩相分布との関係―2016

    • Author(s)
      鈴木寿志・中井直也
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 113-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 弘法大師伝説と地質―「くわず貝」・「饅頭石」・「焼餅石」を例として―2016

    • Author(s)
      石橋弘明
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 130-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化地質学的観点から見た「夫婦岩」2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 号外66 Pages: 141-151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化地質学―人と密接にかかわる地質学―2016

    • Author(s)
      鈴木寿志
    • Journal Title

      そくほう(地学団体研究会)

      Volume: 725 Pages: 1-1

  • [Journal Article] イーハトーブの地質図 宮沢賢治が学び、作った地質図類2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Journal Title

      地図中心

      Volume: 527 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 『宮澤賢治イーハトーヴ学辞典』私的補遺(あ行~さ行)2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Journal Title

      賢治研究

      Volume: 129 Pages: 28‐36

  • [Journal Article] 『宮澤賢治イーハトーヴ学辞典』私的補遺(た行~さら)2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Journal Title

      賢治研究

      Volume: 129 Pages: 38‐42

  • [Journal Article] IV. 深成岩類・変成岩類2016

    • Author(s)
      大友幸子
    • Journal Title

      山形応用地質研究会[編]山形県地質図(10万分の1)説明書

      Volume: - Pages: 46-48

  • [Journal Article] 関東地震で動いた巨石―久野石の石切場跡―2016

    • Author(s)
      田口公則
    • Journal Title

      自然科学のとびら

      Volume: 22 Pages: 25-25

  • [Presentation] 山口県美祢地域における近代大理石産業の成立と歴史的建造物への利用2017

    • Author(s)
      乾 睦子
    • Organizer
      日本地理学会2017年度春季学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-28
  • [Presentation] 企画展「石材が語る-火山がつくった日本列島」をふりかえって2017

    • Author(s)
      高橋直樹
    • Organizer
      神奈川県立博物館シンポジウム「『石展』からみえてきたもの」
    • Place of Presentation
      神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
    • Year and Date
      2017-02-18
    • Invited
  • [Presentation] 「房州石」と「伊豆石」2016

    • Author(s)
      高橋直樹・赤司卓也
    • Organizer
      千葉県地学教育研究会平成29年度研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉県立中央博物館(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-12-17
  • [Presentation] 筑波山地域ジオパークの地質資源2016

    • Author(s)
      長 秋雄
    • Organizer
      かすみがうら市「筑波山地 域ジオパークと地域活性化シンポジウム」
    • Place of Presentation
      農村環境改善センター(茨城県かすみがうら市)
    • Year and Date
      2016-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 糸魚川ジオパークに分布する近世花崗岩石造物の産地2016

    • Author(s)
      先山 徹
    • Organizer
      第7回日本ジオパーク全国大会
    • Place of Presentation
      プラサヴェルデ(静岡県君津市)
    • Year and Date
      2016-10-10
  • [Presentation] 「白堊系の砂岩の斜層理」とは?2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Organizer
      宮沢賢治学会
    • Place of Presentation
      宮沢賢治イーハトーブ館(岩手県花巻市)
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] 地質文学2016

    • Author(s)
      鈴木寿志・田口公則
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 明治末期から昭和初期までの近代建築物に用いられた国産建築石材の多様性について2016

    • Author(s)
      乾 睦子
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 地質の詩学―ゲーテ、ヘルダーリン、ノヴァーリス2016

    • Author(s)
      廣川智貴
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 宮沢賢治における白堊紀砂岩の問題2016

    • Author(s)
      鈴木健司
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
    • Invited
  • [Presentation] 地貌と地質から見た文学と地質学2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 和歌山県串本町の「橋杭岩」伝説について~文化地質学の視点から~2016

    • Author(s)
      石橋弘明
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 古事記を地学で読み解く(その2)2016

    • Author(s)
      長 秋雄
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 山形城巽櫓,坤櫓の流紋岩,デイサイト石垣石材の岩石記載2016

    • Author(s)
      大友幸子
    • Organizer
      日本地質学会第123年学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-09-11
  • [Presentation] 文化地質学―人と地質学の接点を求めて―2016

    • Author(s)
      鈴木寿志
    • Organizer
      東京地学協会春季特別公開講演会
    • Place of Presentation
      東京地学協会地学会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-06-11
    • Invited
  • [Presentation] 宮澤賢治の「地」的連想法2016

    • Author(s)
      加藤碵一
    • Organizer
      宮沢賢治研究会
    • Place of Presentation
      千駄ヶ谷区民会館(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2016-04-02
    • Invited
  • [Book] イーハトーブの石2016

    • Author(s)
      加藤碵一・青木正博・原子内貢
    • Total Pages
      33
    • Publisher
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター
  • [Remarks] 文化地質研究会

    • URL

      https://sites.google.com/site/bunkageology/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi