• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new ambient ionization-ion mobility spectrometric method for detecting fungal species in early growth stages

Research Project

Project/Area Number 15K12446
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

竹内 孝江  奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (80201606)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsアンビエントイオン化法 / 真菌代謝物質 / リアルタイムオンサイト分析 / 微生物由来揮発性有機化合物 / セスキテルペン / 精密質量測定 / イオン移動度スペクトロメトリー / MVOC
Outline of Annual Research Achievements

微生物による文化財の劣化が問題となっている。本科研費研究では、大気中で測定可能で前処理を必要としないDirect Analysis in Real Timeイオン化質量分析法(DART MS法)を適用し、カビ(真菌)の揮発性代謝物質のオンサイト分析のための新しい分析方法を開発した。古墳で検出されたカビ種、Penicillium paneumおよびFusarium solaniを分析対象とした。これらのカビの分生胞子を、土壌に似た貧栄養培地である変形型Czapek-Dox培地を液体培地または寒天培地の2種類の形体で用い、28℃で5日間培養した。のカビ試料を用い、DARTイオン化効率に対する培地の影響を検討した。ppt~ppbの低濃度の揮発性カビ代謝物を固相マイクロ抽出法により濃縮抽出した。イオン化効率を上げるため、DART質量スペクトル測定には、コロナ放電を備えた大気圧直接イオンソースAMR社DART-OSイオン源も用い、コロナ放電が無い場合と比較した。参照物質として市販のlimonene、geraniolおよびnerolのDART質量スペクトルも測定し、カビ試料のスペクトルと比較した。寒天培地を用いたP. paneum試料の揮発性成分の正イオンモード質量スペクトルには、m/z 203.1808とm/z 205.1963に大きなピークが観測され、これらはそれぞれプロトン付加分子[caryophyllene+H]+とヒドリドイオン脱離分子 [caryophyllene-H]+によるピークであると帰属された。[Glc+Na]+もm/z 203であるが、精密質量測定のスペクトル結果より[Glc+Na]+の可能性は否定された。このことは、DART MSスペクトルには、ナトリウム付加分子が出現しないという今までの報告と一致していた。以上より、簡便なDART法を適用した分析法の開発により、caryophylleneなどのカビ代謝物質を分析できることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Kansas(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of Kansas
  • [Journal Article] Ambient Mass Spectrometry for Monitoring Microbial Volatile Metabolites from Soil-derived Fungi Using a DART Ion Source2018

    • Author(s)
      Takae Takeuchi, Yuri Tanaka, Tohru Yamagaki, Motoshi Sakakura
    • Journal Title

      The Proceedings of the 11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '17

      Volume: 11 Pages: 199-200

  • [Presentation] Analysis of Secondary Metabolites from Aspergillus nidulans Using GC/MS VII. Effects of AN3275 Gene Deletion2018

    • Author(s)
      Chiaki Kata, Tomohiro Akashi, Tomoko Kimura, Takae Takeuchi
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 土壌由来真菌の揮発性代謝物質のリアルタイム・モニタリングII2017

    • Author(s)
      田中友理, 山垣 亮, 坂倉幹始, 竹内 孝江
    • Organizer
      第68回イオン反応研究会/第157回質量分析関西談話会/第6回イオン移動度研究会 合同研究会
  • [Presentation] セスキテルペン生成関連遺伝子 ノックアウト真菌Aspergillus nidulansの揮発性代謝物質の解析2017

    • Author(s)
      加太千晶, 木村知子, 紅 朋浩, 竹内孝江
    • Organizer
      第68回イオン反応研究会/第157回質量分析関西談話会/第6回イオン移動度研究会 合同研究会
  • [Presentation] 土壌由来真菌のカビ臭診断ソフトウェアの開発と大気圧イオン移動度ドリフト時間の予測2017

    • Author(s)
      竹内孝江、菅井俊樹、中村義隆、橘 亜友子、青木良晃、藤宮 仁
    • Organizer
      第65回質量分析総合討論会
  • [Presentation] Ambient Mass Spectrometry for Monitoring Microbial Volatile Metabolites from Soil-derived Fungi Using a DART Ion Source2017

    • Author(s)
      Takae Takeuchi, Yuri Tanaka, Tohru Yamagaki, Motoshi Sakakura
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '17 (ALC'17)
  • [Presentation] セスキテルペン合成遺伝子変異株によるAspergillus nidulansの揮発性代謝物質の質量分析Ⅳ. LO8910株, LO9253株2017

    • Author(s)
      加太千晶, 木村 知子, 紅 朋浩, 竹内 孝江
    • Organizer
      第20回日本水環境学会シンポジウム

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi