2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K12485
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
大場 武 東海大学, 理学部, 教授 (60203915)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 火山ガス / 地球化学 / マグマ / 流体 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は箱根山,草津白根山,那須岳,霧島硫黄山で火山ガスの採取・分析を行い興味深い結果を得ることに成功した. 箱根山では4月26日から群発地震が始まり6月30日には小規模な水蒸気噴火が大涌谷地熱地帯で発生した.群発地震回数の増加とほぼ同期して火山ガスのCO2/H2O比およびCO2/H2S比の増加が観測された.これらの比は8月に入ると急激に低下し,3月の時点で一年前の値まで低下した.火山ガスの安定同位体比は群発地震が始まる前に低下し,マグマ起源H2Oの放出抑制が観測された.このことから,箱根山の活動は,マグマ性ガスの放出が地下で一度停滞し,その後急激に放出され発生したと推定した.マグマ性ガスの放出を抑制する原因として,マグマ性流体の地下における通路内における熱水性二次鉱物の沈殿が考えられる. 草津白根山では地震の増加や山頂域の膨張が平成26年から観測されており,5月と10月に山頂北側山麓の地熱地帯で火山ガスの採取を行った.その結果,CO2/H2O比およびCO2/H2S比に明確な低下傾向が見られ,平成27年における火山活動の推移と整合的であると判断された. 那須岳では11月に茶臼山ドームの西側地熱地帯で火山ガスの採取を行い,前年の9月に採取した火山ガスと比較した.その結果,組成はほぼ同一であり,那須岳ではほとんど変動が検出されなかった.このことは那須岳の火山活動などが低調であることと整合的である. 霧島硫黄山では12月に新たな噴気が出現したため,12月と2月に火山ガスの採取を行った.12月と2月を比較すると,H2濃度とSO2/H2S比に明確な増加が見られ,地下の比較的浅い部分の温度が上昇していることが推測された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた活火山で火山ガスの採取を行った.特に箱根山では火山活動の仕組みを推定する重要なデータの取得に成功した.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年と同様に,箱根山,草津白根山,那須岳,霧島硫黄山で火山ガスの採取・分析を実施する.特に霧島硫黄山では興味深い時間変動が見られるので,観測の回数を増やす.
|
Causes of Carryover |
物品費に関し,想定していたよりも価格が低いものがあり,若干の経費余剰が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度において火山ガスの分析に必要な消耗品の購入に利用する.
|
Research Products
(7 results)