2015 Fiscal Year Research-status Report
冬期被災時の命を守る厳冬期対応型避難所に関する研究
Project/Area Number |
15K12493
|
Research Institution | Japanese Red Cross Hokkaido college of Nursing |
Principal Investigator |
根本 昌宏 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50316311)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 災害 / 防災 / 雪氷災害 / 冬季災害 / 避難所 / 低体温症 / 寒冷 / 関連死 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度に予定していた研究項目は,1)公共体育館型避難所の現状把握,2)試験用シェルターIの設計,3)公共体育館型避難所の寒冷期環境,4)試験用シェルターIの検証の計4項目である.これらについて以下に概要を記す. 1)公共体育館型避難所の現状把握では,小学校等の公共体育館における冬期対策について,停電を想定した暖房対策を実施している自治体はごく少数であり,ポータブル式簡易ストーブのみで氷点下10℃の環境を暖めることはほぼ不可能で,発災の際に低体温症を防ぐことができる環境の提供は厳しい.これらを踏まえ2)試験用シェルターIの設計では,可能な限り天井高を下げ狭小空間を作りながらも多くの人数を収容可能なシステムを検討した.幕地に関しては,暖気を保持可能なことはもちろんのこと,適度な透過性(可視性),難燃性生地,展開・収納性などを考慮した.3)体育館型避難所の寒冷期環境測定は,平成28年1月に検証した.氷点下16℃の外気温時に無暖房の所内は氷点下3℃となり,100名の人員が出入りするだけでもプラス2℃となった.この環境で生活温度を創り出すべく4)試験用シェルターIの実践展開を行った.課題のひとつである「展開」はこれまでの約1/4の時間で完結し,この中を開放型ジェットヒーターで加温することで,平均でプラス8℃の空間を創り出すことに成功した. 大きな成果を得た反面,課題も浮き彫りとなった.一つは二酸化炭素である.広大な体育館の中においても,わずか60kWほどのジェットヒーターによる二酸化炭素貯留は想定をはるかに超えるものとなった.二つめの問題点は温度差である.暖房器近縁の環境と,離れた環境の温度差が激しく就寝場所に格差を生じた.今後進めるシェルターの改良は,暖房機材の展開手法と並行して進める必要がある.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
体育館を貸し切り,厳冬期の寒冷環境を実証できるフィールドがあることは,本研究を遂行するための絶対条件である.大学の全面的な協力が本研究を順調に進めている.シェルターの開発については,体育館や舞台システムの設計を専門とする業者と協働することで安全への配慮を十分に行った開発を可能にしている.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画どおり,開発したシェルターIの検証を進めながら,改良型のシェルターを本年度の厳冬期に展開する準備を進める.当初の研究課題に含めていなかった暖房の設営手法についても,切り離せない要素として取り入れ,安全に最大限配慮した暖房避難所の開発を進める. 折しも発災した熊本地震では熊本に在住するたくさんの方々が苦労を強いられている.我々の果たすべき役割は,現状を把握しながら,次に活かすことである.災害が起きるごとにやり直しになるのではなく,これまで経験された事象を積み重ね,研究的視点によって解決策を見出し,次の災害時の困難感を軽減することが責務である.冬の万が一が来る前に,本課題の出口を見つけたい.
|
Causes of Carryover |
人件費・謝金として想定した支出を減らすことができたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
避難所における睡眠,ストレス評価系の構築に使用する.
|
Research Products
(2 results)