• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新規磁気粒子イメージング法を用いた磁気送達及び磁気温熱療法の最適化システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K12508
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村瀬 研也  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50157773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近江 雅人  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60273645)
木村 敦臣  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70303972)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords磁気粒子イメージング / 磁気送達 / 磁気温熱療法 / 磁性ナノ粒子
Outline of Annual Research Achievements

近年、外部より磁場を印加して磁性ナノ粒子と薬剤を内包したリポソーム等を目的の場所に局所集中させる磁気送達法や磁性体ナノ粒子を発熱体とした温熱療法(磁気温熱療法)が提案され、次世代のがん治療法として注目を集めている。これらの治療法を実用化して有効性を高めるためには、集積した磁性体ナノ粒子の空間分布を高精度に可視化し、集積量を正確に定量する必要がある。しかし、これらを行う有効な手段がない。最近、我々は磁性体ナノ粒子の外部磁場に対する非線形応答性を利用して磁性体ナノ粒子の空間分布を画像化する磁気粒子イメージング(MPI)法および装置を新規に開発した。本研究課題の目的は、新規に開発したMPI法を用いて磁気送達や磁気温熱療法の効果を最適化するシステムを開発し、その有用性や信頼性をファントムや動物実験によって明らかにすることである。
本年度は、担がんマウスを用いて磁気粒子イメージング法の磁気送達への応用の可能性について検討した。まず、担がんマウスの腫瘍部に磁性体ナノ粒子(リゾビスト)を直接投与し、投与直後から腫瘍部に磁石を接触させた。また、対照群として磁石を使用しない群も作成して比較検討した。両群ともに、磁性体ナノ粒子を投与した直後、1日後、3日後、そして7日後に磁気粒子イメージング装置を用いて撮像を行った。撮像後の画像上で腫瘍部に関心領域を設定して画素値の平均値と最大値を計算した。その結果、磁性体ナノ粒子を投与して3日目に腫瘍部に磁石を接触させた群の平均画素値と最大画素値共に、磁石を使用しない群に比較して有意に高い値を示した。これより、我々の開発した磁気粒子イメージング法は磁気送達の有効性評価に使用できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、担がんマウスを用いて磁気粒子イメージング法の磁気送達への応用の可能性について検討した。その結果、腫瘍部に磁石を接触させた群と磁石を使用しない群で、磁性体ナノ粒子を投与して3日目に磁気粒子イメージングで得られた腫瘍部の画素値に有意な差が得られた。したがって、本法の有効性が実証できたため、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究はおおむね順調に進展しているため、次年度以降も研究計画の大幅な変更を行うことなく、当初の研究計画に素って研究を遂行する予定である。

Causes of Carryover

当初、実験の信頼性や再現性を確保するための予算を計上していたが、思いのほか実験の信頼性や再現性が良好であったため、当初予定していた予算よりも大幅に低い予算で済んだため次年度使用額が「0」より大きくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

翌年度分として請求した予算と合わせた予算によって次の実験等に使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Quantitative evaluation of tumor early response to magnetic hyperthermia combined with vascular disrupting therapy using magnetic particle imaging2016

    • Author(s)
      Kuboyabu T, Yamawaki M, Aoki M, Ohki A, Murase K
    • Journal Title

      International Journal of Nanomedicine and Nanosurgery

      Volume: 2 Pages: 1-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.16966/2470-3206.114

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Usefulness of magnetic particle imaging for monitoring the effect of magnetic targeting2016

    • Author(s)
      Kuboyabu T, Ohki A, Banura N, Murase K
    • Journal Title

      Open Journal of Medical Imaging

      Volume: 6 Pages: 33-41

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4236/ojmi.2016.62004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Quantitative evaluation of tumor response to combination of magnetic hyperthermia treatment and radiation therapy using magnetic particle imaging.2016

    • Author(s)
      Ohki A, Kuboyabu T, Aoki M, Yamawaki M, Murase K
    • Journal Title

      International Journal of Nanomedicine and Nanosurgery

      Volume: 2 Pages: 1-6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.16966/2470-3206.117

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Quantitative evaluation of tumor response to combination of magnetic hyperthermia treatment and radiation therapy using magnetic particle imaging2016

    • Author(s)
      Ohki A, Kuboyabu T, Yamawaki M, Aoki M, Murase K
    • Organizer
      12th International Congress of Hyperthermic Oncology (ICHO2016)
    • Place of Presentation
      New Orleans, Louisiana, USA
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a system for heat transfer simulation for optimization and treatment planning of magnetic hyperthermia using magnetic particle imaging2016

    • Author(s)
      Banura N, Mimura A, Nishimoto K, Murase K
    • Organizer
      12th International Congress of Hyperthermic Oncology (ICHO2016)
    • Place of Presentation
      New Orleans, Louisiana, USA
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Qunatitative evaluation of tumor early response to magnetic hyperthermia treatment combined with vascular disrupting therapy using a newly-developed method for magnetic particle imaging2016

    • Author(s)
      Kuboyabu T, Yamawaki M, Ohki A, Aoki M, Murase K
    • Organizer
      12th International Congress of Hyperthermic Oncology (ICHO2016)
    • Place of Presentation
      New Orleans, Louisiana, USA
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magnetic particle imaging for magnetic hyperthermia treatment: quantitative evaluation of intratumoral magnetic nanoparticle distribution and prediction of therapeutic effect2016

    • Author(s)
      Murase K, Kuboyabu T, Yabata I, Ohki A, Aoki M, Shimada K, Inaoka Y, Banura N
    • Organizer
      12th International Congress of Hyperthermic Oncology (ICHO2016)
    • Place of Presentation
      New Orleans, Louisiana, USA
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi