• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A nanosystem as an alternative to immunoadsorption plasmapheresis and its application in the treatment of dilated cardiomyopathy

Research Project

Project/Area Number 15K12531
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

姜 貞勲  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (50423512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸井田 力  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (40611554)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords生体制御・治療 / 生体材料 / ナノ材料
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、特定の血中免疫グロブリンG(IgG)を選択的に除去するナノ分子システムを創製し、拡張型心筋症の治療に応用することである。ナノ分子システムは、生体内に存在するマクロファージ本来の高いIgG分解能力を利用するものである。マクロファージに対するナノ分子の選択性を高めるために、eat-meシグナルの一種であるホスファチジルセリンをナノ分子の本体に導入した。ホスファチジルセリン含有ナノ分子は、Raw264.7マクロファージ細胞に対し高い認識能を示したが、ヒト子宮頸がん由来のHeLa細胞、ヒト肝癌由来のHepG2細胞、およびマウスメラノーマB16細胞に対する認識能は低かった。また、マクロファージは免疫複合体を形成したIgG をFc受容体を介して効率よく取り込むが、IgGを分解から保護して血中にリサイクルする機能も有している。IgGを選択的に認識して取り込み、マクロファージの分解経路へ誘導するために、IgGと親和性が高いプロテインGをナノ分子表面に修飾した。プロテインG修飾ナノ分子はIgGと結合したが、結合したIgGはマクロファージに対するナノ分子の認識に影響を与えなかった。興味深いことに、IgGと結合したナノ分子がマクロファージによって貪食されるとマクロファージの炎症反応を抑え、炎症性サイトカイン(IL-1、IL-6、およびTNF-α) の産生を抑制した。血中投与の実験では、プロテインG修飾ナノ分子はプロテインG非修飾ナノ分子に比べ、高い血中安定性と抗炎症効果を示した。プロテインG修飾ナノ分子を心筋炎マウスモデルに投与すると、PBS投与群とプロテインG非修飾ナノ分子投与群に比べ、心筋炎と拡張型心筋症の発症を著しく抑制した。これらの結果から、プロテインG修飾ナノ分子は血中IgG除去に有効であり、拡張型心筋症を含め、炎症性自己免疫疾患の治療に応用可能であることを示唆する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anti-obesity and anti-inflammatory effects of macrophage-targeted interleukin-10-conjugated liposomes in obese mice2016

    • Author(s)
      Riki Toita, Takahito Kawano, Masaharu Murata, Jeong-Hun Kang
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 110 Pages: 81-88

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2016.09.018

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Role of amino acid residues surrounding the phosphorylation site in peptide substrates of G protein-coupled receptor kinase 2 (GRK2)2016

    • Author(s)
      Daisuke Asai, Masaharu Murata, Riki Toita, Takahito Kawano, Hideki Nakashima, Jeong-Hun Kang
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 48 Pages: 2875-2880

    • DOI

      10.1007/s00726-016-2345-6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マクロファージを標的とするIL-10修飾リポソームの抗肥満・抗炎症効果2016

    • Author(s)
      姜貞勲、河野喬仁、村田正治、戸井田力
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] 炎症性疾患治療を指向したマクロファージ機能制御剤の基礎評価2016

    • Author(s)
      戸井田力、藤田聡史、姜貞勲
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
  • [Presentation] マクロファージを標的とするeat-meシグナルナノ分子2016

    • Author(s)
      姜貞勲、戸井田力、浅井大輔、村田正治
    • Organizer
      第32回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リポソーム組成物及び炎症性疾患用治療剤2016

    • Inventor(s)
      姜貞勲、村田正治
    • Industrial Property Rights Holder
      姜貞勲、村田正治
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-252224
    • Filing Date
      2016-12-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi