• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

腎臓リハビリテーションの新たな展開:多発性嚢胞腎への運動療法の有効性の検証

Research Project

Project/Area Number 15K12573
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 修  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00361072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 信芳  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (50463790)
上月 正博  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70234698)
小川 佳子  帝京大学, 医療技術学部, 助教 (90733791) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsリハビリテーション / 腎臓 / 循環器・高血圧 / ストレス / 細胞・組織
Outline of Annual Research Achievements

多発性嚢胞腎(polycystic kidney disease: PKD)は、遺伝子変異により腎嚢胞が進行性に発生・増大し、それに伴い腎機能も低下して末期腎不全に至る疾患である。いくつかの腎疾患動物モデルにおいて、長期的運動が腎保護効果を有するとの報告がなされているが、PKD動物モデルにおいて、低強度・短時間・低頻度Ex長期的運動は腎機能に影響しないとの先行研究はあるが、長期的運動が腎保護効果を有するとの報告はない。そこで、自然発症 PKDモデルのPCKラットを用いて長期的運動の腎への影響について検討した。
6週齢の雄性PCKラットを非運動(Sed)群とEx群の2群に分け、Ex群には高強度のトレッドミル運動(28m/分、60分、5回/週)を8週間実施した。各群ともに2週間毎に体重測定及び24時間蓄尿を行い、運動プロトコール終了後の14週齢で断頭採血を行った。Sed群に比べてEx群では体重が10週齢より有意に低下したが、両群間で腎重量並びに血圧に差はなかった。Sed群に比べ、Ex群では尿蛋白排泄量は有意に低下し(685±98 vs. 252±58 mg/日, P<0.01)、血中尿素窒素が有意に低下したが(18.1±0.3 vs. 15.9±0.6 mg/dl, P<0.05)、血漿クレアチニンは有意な変化はなかった(0.34±0.0 vs. 0.34±0.0 mg/dl)。以上の結果から、PCKラットにおいて、高強度の長期的運動は降圧や血清クレアチン値とは無関係に蛋白尿軽減効果を有することが明らかになった。
本研究の結果から、これまで明らかにした5/6腎摘除腎不全、糖尿病性腎症、高血圧性腎障害モデルラットにおける長期的運動の腎保護効果の研究を新たな疾患領域で発展させると共に、PKD同様な病態を呈するPCKラットの嚢胞増大や腎不全進展への長期的運動の効果を検討することで、PKD、ひいては保存期CKD患者への運動療法の有効性・安全性が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PCKラット(多発性嚢胞腎モデルラット)に対する昨年度の中強度の8週間の運動に続き、今年度は高強度の8週間の運動の腎臓への効果について検討できた。

Strategy for Future Research Activity

PCKラットに対する腎保護効果が中等度の運動により高強度の運動でより効果的であることから、来年度は12週間の運動介入の効果について検討を行う予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことにより発生した未使用額である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度請求額と合わせ、PCKラットにおける長期的運動の有効性の機序の解明に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 多発性嚢胞腎ラットにおける長期的運動の腎保護効果の検討2016

    • Author(s)
      三浦平寛, 伊藤 修, 坂田佳子, 森 信芳, 上月正博
    • Organizer
      第53回日本リハビリテーション医学会
    • Place of Presentation
      国立京都会議場(京都市・京都府)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-11
  • [Presentation] 腎臓リハビリテーション2016

    • Author(s)
      上月正博, 伊藤 修
    • Organizer
      第53回日本リハビリテーション医学会
    • Place of Presentation
      国立京都会議場(京都市・京都府)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-11
    • Invited
  • [Presentation] Effects of exercise training in the kidney of polycystic kidney rats2016

    • Author(s)
      Miura T, Ito O, Komatsu M, Ogawa Y, Muroya Y, Kohzuki M
    • Organizer
      10th International Society of Physical & Rehabilitation Medicine World Congress
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SOD mimetic tempol enhances exercise training-induced nitric oxide synthases in the kidney of spontaneously hypertensive rats.2016

    • Author(s)
      Ito O, Cao P, Ito D, Rong R, Sakuyama A, Ogawa Y, Muroya Y, Kohzuki M
    • Organizer
      10th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-06-02
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi