• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of impact of wearing compression garments after exercise on recovery of muscle function and muscle damage response

Research Project

Project/Area Number 15K12660
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

後藤 一成  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60508258)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンプレッションウェア / リカバリー / 筋機能 / 筋損傷
Outline of Annual Research Achievements

研究1:上肢筋群に対する高強度でのレジスタンス運動後におけるコンプレッションウェアの着用が筋機能の回復に及ぼす影響を検討した。活動的な男性9名を対象に、上半身の筋群に対する高強度でのレジスタンス運動後にコンプレッションウェア(CG条件)または通常のスポーツウェア(CON条件)を48時間にわたり着用させた。運動前、運動直後、1時間後、3時間後、24時間後、48時間後に最大筋力の指標としてチェストプレスにおける最大挙上重量(1RM)、ベンチプレス(40%1RM)での挙上時における発揮パワー、上肢筋群(上腕二頭筋、上腕三頭筋)における筋厚および周囲長、主観的筋痛などを測定した。その結果、運動後に最大筋力や筋パワー、筋厚および主観的筋痛はいずれも有意に変化したが、これらの変化の動態には条件間で差はみられなかった。
研究2:下肢筋群に対する高強度での運動後におけるコンプレッションウェアの着用と筋の冷却(クライオセラピー)の併用が筋機能の回復や筋損傷に及ぼす影響を検討した。活動的な男性6名を対象に、片脚での最大努力による等速性最大膝伸展運動(角速度60度/秒)を60回(6回×10セット)を実施させた。運動終了後に、CG条件では下肢筋群を15℃の冷水の15分間浸水させた後にコンプレッションウェアを着用させた。一方、CON条件では下肢筋群の冷却やコンプレッションウェアの着用は行わず、安静状態を維持させた。その結果、運動24時間までの最大筋力の変化の動態に条件間で差はみられれなかったが、CG条件では運動後における血清ミオグロビン濃度の上昇(筋損傷の間接指標)がCON条件に比較して有意に軽減された。以上の結果から、高強度運動後にコンプレッションウェアの着用と下肢筋群の冷却を併用することで、運動誘発性筋損傷を軽減できる可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 長時間の持久性運動中におけるコンプレッションウェアの着用の効果ー着圧の相違に着目してー2016

    • Author(s)
      水野沙洸、新居茉莉、戸床文彦、山田恵理、後藤一成
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] 運動や食事に対する代謝・内分泌動態2016

    • Author(s)
      後藤一成
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会 ヘルスケアデバイス実装技術研究会第4回公開研究会
    • Place of Presentation
      回路会館(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2016-06-21
    • Invited
  • [Presentation] ompression Garment with Moderate Pressure Attenuated Decrement of Muscular Performance and Inflammation During Prolonged Running2016

    • Author(s)
      Mizuno S, Arai M, Todoko F, Yamada E, Goto K
    • Organizer
      63rd American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      ボストン(アメリカ)
    • Year and Date
      2016-06-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi