2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K12711
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
酒井 弘美 東京工科大学, 医療保健学部, 准教授 (40624945)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳卒中 / 上肢機能回服 / ポータブル / 訓練機器開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である「脳卒中片麻痺上肢に対するポータブル訓練機器の開発」を昨年度に引き続き実施した。 平成28年度は、ブルンストロームⅣ以上の上肢に対して使用する「自動型」をポータブル訓練機器(Portable Active Reach Training System: PARTS)として完成させた。PARTSは、安価で簡便でありながら、机とパソコンがあれば、パソコン画面上のゲームを楽しみながらある程度の訓練量を確保できる。そして、PARTSを使用した際の健常者と片麻痺者の机上でのリーチングにおける運動特性を3次元動作解析と筋電図を用いて分析し、第50回の日本作業療法学会で研究協力者と共に「片麻痺患者における机上リーチング動作時の運動特性」および「上肢訓練機器『PARTS』によるPCゲーム機能を用いたリーチ動作の特性」という演題で発表報告を行った。健常者と片麻痺者の動作を分析したことによって、片麻痺者の体幹での代償動作や、上肢のリーチング時の運動特性を捉えることができたため、今後の機器の開発や訓練に生かすことができる。また、近隣の回復期リハビリテーション病院にてその効果を検討した。18例の片麻痺患者に対してPARTSを4週間自主トレーニングとして実施し、PARTSは上肢の機能回復に有効である可能性が示唆された。現在、その紹介と効果を検討した論文について作成中である。 ブルンストロームⅠ・Ⅱの上肢に対して使用する「他動型」については、機器を製作し、健常者において動作等を確認しているが、安全性の確認が不十分であるため、脳卒中患者に対しては、まだ実施できていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者において、平成28年に実母と義母の介護が必要となり、十分な研究時間が取れなかった。また、臨床試験の内諾をとっていた施設の担当者が異動になったことにより、臨床試験までの手続きが大幅に遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は平成28年度で終了予定であったが、上記理由により、研究に遅れが生じているため、一年間の補助事業期間延長を願い了承された。今後は、「自動型」の研究成果をまとめると共に、訓練マニュアルを作成する。また、「他動型」については、製作担当者と相談しながら、その安全性を早期に確認し、臨床効果を検討したい。
|
Causes of Carryover |
研究の遅れから、予定していた論文作成ができず、論文校正費や投稿費用を使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
他動型の修正に要する費用と論文校正費用、投稿費用として使用する。
|
Research Products
(2 results)