2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a portable training equipment for hemiplegic upper extremity
Project/Area Number |
15K12711
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
酒井 弘美 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (40624945)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳卒中 / 上肢機能回服 / ポータブル / 訓練機器開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である「脳卒中片麻痺上肢に対するポータブル訓練機器の開発」を継続して実施した。平成28年度までにブルンストロームⅣ以上の上肢に対して使用する「自動型」をポータブルリーチ訓練機器(Portable Active Reach Training System: PARTS)として完成させ、協力病院にて臨床での効果検証中であったが、手続き等の遅れから目標数に達せず、今年度も継続して臨床でのデータ取得を行った。また、①ゲームに使用するパソコン画面の見づらさや②埋め込んだマウスの固定が弱く信号が伝達されない等、機器使用上の問題が判明したため、今年度に可能な限りで改良し、その上で近隣の回復期リハビリテーション病院でPARTSの臨床での効果の検討を継続した。その結果、開発したPARTSは脳卒中の上肢機能回復に有効である可能性が示唆された。①PARTの紹介および症例に対してPARTS訓練を実施した報告および②回復期リハビリテーション病院における臨床効果の検討に関する論文を作成し作業療法関連の雑誌に投稿中である。 また、PARTSは安価で簡便でありながら、机とパソコンがあればパソコン画面上のゲームを楽しみながらある程度の訓練量を確保できるというのが開発のコンセプトであったが、①机上でのリーチ動作のため、広い机が必要である、②マウス信号のため、実際の手の動きとパソコン画面上の動きがずれる、③パソコン設定に手間取る、④リーチが2次元の運動に限られる等の課題が見つかった。この問題に関しては今後の機器開発に反映させる予定である。 ブルンストロームⅠ・Ⅱの上肢に対して使用する「他動型」に関しては、28年度に機器を作成し、健常者において動作を確認したが、実際の患者に使用する際の安全性の問題が解決できず、完成に至らなかった。
|
Research Products
(1 results)