• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Improving physical activity and academic achievement of young people in Okinawa, Japan: longitudinal study and intervention programs

Research Project

Project/Area Number 15K12725
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

高倉 実  琉球大学, 医学部, 教授 (70163186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮城 政也  琉球大学, 教育学部, 准教授 (80316215)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords学校保健 / 運動疫学 / 身体活動増強 / 体力向上 / 学力向上
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,学力・体力両面に課題を抱える沖縄県の児童生徒を対象として,これまで相反すると考えられていた身体活動・体力と学力との関連性について3年間縦断的に検討することを目的としている.また,介入プログラムの開発を試みる.本年度は,昨年度まで実施してきた中学生の3年間の追跡調査のデータを用いて解析を行い,2つの研究成果を学術誌に公表した.まず,本研究のベースラインデータを用いて,種々の交絡因子を考慮した上で,身体活動と学力との関連における有酸素性能力の媒介効果を横断的に検討したところ,男子の場合,有酸素性能力が身体活動と学力との関連を媒介することが示された.次いで,学力の変化に対する体力の変化の因果的影響を検討するために,3年間の縦断データについて,個人内効果と個人間効果を同時に検討できるハイブリッドモデルを採用して分析した.その際,追跡時のデータの欠損を多重代入法によって補完した.結果として,男子における体力の個人内効果および個人間効果が学力の変化とポジティブに関連することを示し,男子の場合,体力向上が学力向上に好影響を与える因果的効果の可能性が示唆された.女子における関連は認められなかったものの,関連の向きは正であったため,少なくとも体力向上が学力向上に悪影響をおよぼす可能性は低いといえる.以上のことから,中学生の日常的な身体活動を促進することは,彼らの身体的健康だけではなく,学力にも好影響を及ぼすであろうことが示唆された.授業中の学習を伴う身体活動プログラム(アクティブ・レッスン・プログラム)に関する2015年以降の介入研究についてシステマティック・レビューを行い,エビデンスを更新した.採択基準に合致した10編を抽出し,先行レビューで抽出されたプログラムも含めて,学習効果が認められたプログラムの内容を整理した上で,小学校学習指導要領算数に対応したプログラムを提案した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mediating effect of aerobic fitness on the association between physical activity and academic achievement among adolescents: A cross-sectional study in Okinawa, Japan2019

    • Author(s)
      Kyan Akira、Takakura Minoru、Miyagi Masaya
    • Journal Title

      Journal of Sports Sciences

      Volume: 37 Pages: 1242-1249

    • DOI

      10.1080/02640414.2018.1554552

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does Physical Fitness Affect Academic Achievement among Japanese Adolescents? A Hybrid Approach for Decomposing Within-Person and Between-Persons Effects2018

    • Author(s)
      Kyan Akira、Takakura Minoru、Miyagi Masaya
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 15 Pages: 1901

    • DOI

      10.3390/ijerph15091901

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学級での学習活動中に身体活動を取り入れたアクティブ・レッスン・プログラムの提案:システマティックレビューによる研究動向の概説2019

    • Author(s)
      喜屋武享, 高倉実.
    • Organizer
      日本発育発達学会第17回大会
  • [Presentation] 中学生の部活動参加は学力の向上につながるか?縦断研究2018

    • Author(s)
      喜屋武享, 高倉実, 宮城政也, 小林稔.
    • Organizer
      第65回日本学校保健学会学術大会
  • [Presentation] Longitudinal relationships of physical activity and aerobic fitness with academic achievement in Japanese adolescents2018

    • Author(s)
      Kyan A, Takakura M, Miyagi M, Kobayashi M.
    • Organizer
      The 7th ISPAH International Congress on Physical Activity and Health
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中学生の部活動参加は身体的・精神的健康の改善につながるか?: 縦断研究2018

    • Author(s)
      喜屋武享, 高倉実, 宮城政也, 小林稔.
    • Organizer
      第27回日本健康教育学会学術大会
  • [Presentation] 社会経済的状況と子どもの肥満、学力、体力の関連性は、発達段階で異なるのか?2018

    • Author(s)
      小林稔, 高倉実, 宮城政也, 喜屋武享.
    • Organizer
      第27回日本健康教育学会学術大会
  • [Presentation] 子どもを対象とした身体活動量の評価法. 日本体力医学会プロジェクト研究2018

    • Author(s)
      鈴木宏哉, 田中茂穂, 城所哲宏, 高倉実, 喜屋武享, 安部孝文, 田中真紀, 田中千晶.
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Remarks] 介入効果が認められたアクティブ・レッスン・プログラムの内容

    • URL

      http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~minoru/data/ALP/review.pdf

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi