• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Probes for organelle-specific autophagy

Research Project

Project/Area Number 15K12749
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

谷田 以誠  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (30296868)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsオートファジー / マイトファジー / リポファジー / ミトコンドリア / ペルオキシソーム / 脂肪滴 / 蛍光タンパク質
Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリア特異的オートファジー(マイトファジー)をモニターする系に関しては、標的とする細胞株によって、適したミトコンドリア標的シグナルがあることがわかった。将来的に哺乳動物への応用を考え、アデノ随伴ウイルスベクターの作成を行った。組織特異的な発現が可能になるようにTetプロモーター制御によるアデノ随伴ウイルスベクターの作成を試みている。
ペルオキシソーム特異的オートファジー(ペキソファジー)をモニターする系に関しては、ペルオキシソームへの局在化が発現量に応じて変化するため、ここの細胞で観察することは可能であるが、定量化のための標準化の問題が残った。今後の課題である。
脂肪的特異的オートファジー(リポファジー)について解明するために、脂肪滴特異的に局在する配列を用いて、pHluorin-mKate2タグを脂肪滴に局在するプローブを作成した。しかしながら、飢餓誘導、ラパマイシン処理、Torin1処理によりオートファジーを誘導しても、脂肪滴に局在する蛍光タグはリソソームへの移行を示すデータが得られなかった。オレイン酸などで脂肪滴を誘導した後に、オレイン酸除去による脂肪滴の分解を誘導した場合も、脂肪滴に局在する蛍光タグはリソソームへの移行を示すデータが得られなかった。リポファジーに関しては、最初の報告以降、本当に存在するのか否かの議論が絶えないが、今回のプローブではリポファジーを示すデータは得られなかった。今後、リポファジーの有無も含め慎重に検討する必要がある。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Lack of Cathepsin D in the Renal Proximal Tubular Cells Resulted in Increased Sensitivity against Renal Ischemia/Reperfusion Injury2019

    • Author(s)
      Chigure Suzuki, Isei Tanida, Masaki Ohmuraya, Juan Alejandro Oliva Trejo, Soichiro Kakuta, Takehiko Sunabori, Yasuo Uchiyama
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 1711

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijms20071711

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Blocking LC3 lipidation and ATG12 conjugation reactions by ATG7 mutant protein containing C572S2019

    • Author(s)
      Akari Nitta, Kazuya Hori, Isei Tanida, Ayumi Igarashi, Yasuyo Deyama, Takashi Ueno, Eiki Kominami, Manabu Sugai, Koji Aoki
    • Journal Title

      Biochemical and biophysical research communications

      Volume: 508 Pages: 521-526

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bbrc.2018.11.158

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi