2018 Fiscal Year Annual Research Report
Probes for organelle-specific autophagy
Project/Area Number |
15K12749
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
谷田 以誠 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (30296868)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | オートファジー / マイトファジー / リポファジー / ミトコンドリア / ペルオキシソーム / 脂肪滴 / 蛍光タンパク質 |
Outline of Annual Research Achievements |
ミトコンドリア特異的オートファジー(マイトファジー)をモニターする系に関しては、標的とする細胞株によって、適したミトコンドリア標的シグナルがあることがわかった。将来的に哺乳動物への応用を考え、アデノ随伴ウイルスベクターの作成を行った。組織特異的な発現が可能になるようにTetプロモーター制御によるアデノ随伴ウイルスベクターの作成を試みている。 ペルオキシソーム特異的オートファジー(ペキソファジー)をモニターする系に関しては、ペルオキシソームへの局在化が発現量に応じて変化するため、ここの細胞で観察することは可能であるが、定量化のための標準化の問題が残った。今後の課題である。 脂肪的特異的オートファジー(リポファジー)について解明するために、脂肪滴特異的に局在する配列を用いて、pHluorin-mKate2タグを脂肪滴に局在するプローブを作成した。しかしながら、飢餓誘導、ラパマイシン処理、Torin1処理によりオートファジーを誘導しても、脂肪滴に局在する蛍光タグはリソソームへの移行を示すデータが得られなかった。オレイン酸などで脂肪滴を誘導した後に、オレイン酸除去による脂肪滴の分解を誘導した場合も、脂肪滴に局在する蛍光タグはリソソームへの移行を示すデータが得られなかった。リポファジーに関しては、最初の報告以降、本当に存在するのか否かの議論が絶えないが、今回のプローブではリポファジーを示すデータは得られなかった。今後、リポファジーの有無も含め慎重に検討する必要がある。
|
Research Products
(2 results)