• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing an in vitro screening system of peptides that inhibit the function of membrane proteins

Research Project

Project/Area Number 15K12756
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松浦 友亮  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50362653)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスクリーニング / 膜タンパク質 / ペプチド / 無細胞翻訳系
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、研究代表者らが近年開発した無細胞翻訳系を用いたリポソーム内膜タンパク質合成技術(Fujii, Matsuura et al., PNAS, 2013; Fujii, Matsuura et al., Nat Protoc, 2014)を応用し、大腸菌由来の多剤排出トランスポーターEmrEの基質輸送活性を阻害するペプチドの創出を目指す。ここではEmrEを標的とするが、本研究を遂行することで実験系が確立できれば、様々な膜タンパク質の阻害剤開発にも応用可能である。
具体的には、EmrEがホモダイマーを形成することを利用し、これを阻害するペプチド配列を創生を目指した。昨年度までに、EmrEの活性を阻害する配列として、EmrEと会合することでEmrEの輸送活性を低下させる配列E14Cと会合に無関係な配列LysZRSの2種類の遺伝子を用意した。今年度は、EmrEの活性がLysZRSを加えたときより、E14Cを添加したときの方が低下する事を条件を見いだした。すなわち、EmrEのE14Cによる阻害活性が確認できる条件を明らかにした。
次に10アミノ酸のランダムペプチドライブラリーを構築した。N末端にFLAG-tag配列を持ち(NNK)10コドンを用いてオリゴDNAを調製した。NNKを用いているためTGA終止コドンが入った配列が存在する。そこでリボソームディスプレイ法により、N末端に付与したFLAG-tagを用いて終止コドンを取り除いたランダムペプチドライブラリーを調製した。
このライブラリーを用いて、上記で明らかにした実験条件でEmrEを阻害するペプチドをスクリーニングする実験を開始した。現在、スクリーニングを繰り返しおこなっているところである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Construction of an in Vitro Gene Screening System of the E. coli EmrE Transporter Using Liposome Display2016

    • Author(s)
      Uyeda, A., Nakayama, S., Kato, Y., Watanabe, H. and Matsuura, T
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 88 Pages: 2028-12035

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.6b02308

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Evolutionary engineering and characterization of membrane proteins using liposome display2017

    • Author(s)
      Tomoaki Matsuura
    • Organizer
      2nd Korea-Japan Smart Biodesign Workshop: Technology exchange for green biotechnology
    • Place of Presentation
      Sendai City Information & Industry Plaza,(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evolutionary engineering and characterization of membrane proteins using liposome display2016

    • Author(s)
      松浦友亮
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] リポソームディスプレイ法を用いた進化分子工学技術の開発と応用2016

    • Author(s)
      松浦友亮
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター・東北大学川内北キャンパス(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi