2016 Fiscal Year Annual Research Report
Circadian regulation of mouse anxiety-like behavior and trial of affective disorder improvement
Project/Area Number |
15K12767
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
清水 貴美子 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50451828)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 不安様行動 / 概日時計 / SCOP / 扁桃体 / マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでに、マウスの不安様行動には概日変動があること、Emxプロモーターを使った前脳特異的な時計破壊マウスや SCOP ノックアウトマウス(KO)では不安様行動の概日変動が無くなることを明らかにしていた。この不安様行動の概日変動を生み出している脳部位を特定するため、不安様行動に関わるとされている扁桃体の中でも特に、Emxが発現しているBasolateral amygdala (BLA) に着目した。BLA において、SCOP の不安様行動への寄与を明らかにするため、BLA 特異的なSCOP KOを試みた。方法としては、Cre発現アデノ随伴ウイルスをBLA に投与し感染させた。感染マーカーGFP の発現から、BLA 特異的に感染が起こっていること、さらにmRNA レベルでSCOPがKOされていることを確認した。このBLA 特異的 SCOP KOマウスの、主観的昼と主観的夜の不安様行動を測定したところ、どちらの時刻でも不安が低下し、概日変化は消失していることがわかった。 一方、扁桃体内の時計の位相を検討したところ、BLA とCeA (Central nucleus of amygdala) では時計の位相が異なり、さらに、それに伴ってSCOP の発現量の概日変動も位相が異なっていた。扁桃体の亜核によって時計やSCOPの位相が異なり、それぞれの神経核において異なる時計制御をしていることが示唆された。また、海馬や視交叉上核の時計位相と比較すると、BLA と海馬が同様の位相であり、BLAと視交叉上核とは約6時間程度の位相の違いが見られた。 これまでの実験結果および今回の結果を合わせると、海馬と同様に扁桃体にも概日時計が存在し、マウスの不安様行動は、扁桃体 BLA に存在する概日時計が、SCOP を介して調節していることを明らかにした。
|