2015 Fiscal Year Research-status Report
マングローブ林における「利用を通じた資源管理モデル」の構築と社会実装手法の確立
Project/Area Number |
15K12785
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渕上 ゆかり 大阪大学, 環境イノベーションデザインセンター, 特任助教(常勤) (70712834)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石丸 香苗 岡山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00572471)
渕上 佑樹 三重大学, 生物資源学研究科, 助教 (30747895)
上須 道徳 大阪大学, 環境イノベーションデザインセンター, 特任准教授(常勤) (50448099)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | マングローブ / 持続可能性 / 保全 / 地域住民 / ツーリズム |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)環境負荷に関する評価:衛星画像の分析による利用履歴と利用圧の検証、毎木調査による各利用方法での環境負荷の測定と共に、最適利用量・頻度および限界伐採利用量を算出することを目的に、衛星画像分析手法に関して知見を深めた。また、衛星画像の入手を行い、分析を開始した。また、以前に行ったインドネシアにおける植生調査結果の分析を行い、沖縄との比較のために備えた。 (2)地域定着性に関する評価:マングローブの利用に関する資料収集とその分析を行った。主に、本年度および次年度の調査対象地となる沖縄における利用に関して調べた処、現在の沖縄ではツーリズム利用が主でありその他の利用はほとんどなされていないことが明らかになった。比較対象であるインドネシア沿岸域のマングローブ利用は、沖縄とは対照的に直接的な利用(伐採)が主であり、土地利用の改変までも行われてしまうことが多い。 (4)経済活性に関する調査:現地の状況を統計資料などを利用して紐解き、現地でのヒアリング項目を設定した。また、産業連関分析を行うための資料収集を行った。同時に、インドネシアのマングローブを用いた製炭業の収益に関する分析を行い、沖縄との比較の準備をした。 (3)現地調査に向けての準備:沖縄における現地調査に向けて、現地の研究協力者(琉球大学)との打ち合わせを行い、調査地の確定と調査スケジュールを組んだ。また、マングローブ林の植生調査に関する手法に関してもご指導いただいた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
産前・産後休暇のため研究実施期間を約1年延長していただけたことから、資料の収集や現地調査の準備をより丁寧に行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究開始前に主担当者が行ってきた研究結果が、想像よりも本研究に生かせる可能性が出てきた。そのため、インドネシアにおける調査の内容を縮小し、沖縄での調査の比重を少し高くしようと検討している。
|
Causes of Carryover |
本年度は現地調査準備や資料の収集を主に行い、経費を使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27~29年度の使用計画を、そのまま平成28~30年度に移行させる
|