2017 Fiscal Year Annual Research Report
Discourse analysis of seeking comfortable life as migrants in a multi-cultural society: A case study of Japanese women living in the UK
Project/Area Number |
15K12876
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
秦 かおり 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (50287801)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ナラティブ / 移民 / 在英邦人女性 / 排除 / 談話分析 / マルチモーダル分析 / ジェスチャー |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の計画は、1)前年度の追跡調査、2)国内外での成果発表、 3)シンポジウム開催、4)書籍出版であった。
1)追跡調査については、合計30名の調査を行なった。2)国内外成果発表については、国際語用論学会では、“Confronting imbalances in interaction: A case study of interview narratives of Japanese women living in the UK in the intercultural situations”を発表した。国内学会では、動的語用論研究会で「揺れ動くアイデンティティ―相互行為の場における排除と同化の語用論―」を、社会言語科学会、日本語用論学会など、合計12本の発表を行った。3)については、シンポジウムではないものの、“The Pragmatics of “Bonding” in Cross-Cultural Encounters: East Asian Perspectives”というパネルを国際語用論学会で企画した。更に、談話研究会、ナラティブ研究会、その他のプロジェクトとも共同して成果発表を行った。4)については、『話しことばへのアプローチ―創発的・学際的談話研究への新たなる挑戦―』(ひつじ書房:共編著)を刊行した。
本年度調査を総括すると、移民問題を家族の問題に拡げ、そこから排除や序列の構造といった新たな社会秩序を見出した。この調査から、多文化共生の先進国に見えていた英国社会は排除の構造も併せ持ち、Brexitはそれが顕在化する契機になったと言える。このような急激な社会変動の中で、移民としての彼女らが新たな立ち位置作りをする様子、教育への懸念が観察された。また長期にわたる本調査の利点として、調査協力者の人生の移り変わりやその子供の成長、教育問題などにも今後焦点を当てる。
|
Research Products
(23 results)