• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

日中対照に基づく感動詞の理論的基盤構築のための調査研究

Research Project

Project/Area Number 15K12887
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

友定 賢治  県立広島大学, 保健福祉学部, 名誉教授 (80101632)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords日本語感動詞 / 中国語感動詞 / 感動詞方言 / 談話分析 / フィラー / 応答詞
Outline of Annual Research Achievements

年度当初(5月)に、連携研究者4名と研究打ち合わせ会を開き、今年度の作業として、①中国語感動詞の先行研究収集、②日中両国での予備調査、③中国での談話収録を行うことを話し合った。活動の結果、①については、応答詞・あいづち・フィラーなど、感動詞関連の研究は、極めて限られた研究しかないことが分かった。②については、前回の科研で作成した「感動詞調査票」を用いて、日本では松江、高知、広島で高齢者に、高知では若年者にも調査した。中国では大連での調査と日本に留学している中国からの留学生8名に実施した。この科研では、日本・中国それぞれの方言も視野に入れて対照研究をしていくので、さらに双方での調査をすすめねばならない。③については、中国語のフィラー等に注目した談話研究がやはりきわめて少ないので、積極的に各地での談話を収録していく予定であるが、今年度は、大連で中年女性二人の談話を約1時間収録した。音声とビデオの両方で収録しているので、今後、ビデオ映像の分析をすすめたい。
この他に、オンラインジャーナルへの英語論文を掲載した。日本語方言の文末に位置する人称詞由来の語について、二人称由来のものは西日本に偏って分布するボライトネスに関わるものであり、一人称由来のものは、文の訴え要素として全国に分布することを述べた。
年度末には、メールでの会議を行い、今年度の計画はほぼ実施できたが、中国での資料収集をもっと積極的にする必要があるという課題と、次年度の予定を相談した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本語感動詞については三地点で調査ができ、中国語については、一地点の調査と留学生調査ができた。中国での談話収録も一地点ででき、英文の論文を発表できた。
なお、中国国内で感動詞研究を行っている研究者を招聘して話をしてもらう計画であったが、該当する研究者を探すことが難しかったので実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、最優先課題として、中国国内での質問調査と談話収録である。感動詞研究が遅れており、感動詞に焦点をあてた資料収集も、感動詞関連の論文もきわめて乏しい。調査協力は北京、上海、西安、広東、内モンゴル等で得られているので、積極的に出かけていきたい。
日本国内では東北・東京・中部・関西・九州・沖縄を候補に挙げている。

Causes of Carryover

PC等を今年度は購入しなかったため、物品費の支出がなかった。中国から研究者を招聘する予定であったが、適当な方が見つからず、謝金は不要になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

個人のPCが古くなり、十分に活用できないので、物品費で購入予定である。また、中国からの研究者招聘は次年度ぜひやりたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] The Japanese language and character particles:As seen in dialect2015

    • Author(s)
      Tomosada Kenji
    • Journal Title

      Acta linguistica Asistica

      Volume: 5-2 Pages: 51-60

    • Open Access

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi