• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Survey and Research for Establishing a Theoretical Foundation of Interjections Based on Japan-China Contrast

Research Project

Project/Area Number 15K12887
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

友定 賢治  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 名誉教授 (80101632)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords感動詞 / 感動詞の用法記述 / 感動詞化 / 日中対照 / 感動詞の地域差
Outline of Annual Research Achievements

本研究の研究実績を大きく4つに分けて述べる。まず一つ目は日本・中国での自然談話の収録である。基礎資料として重要であり、日本は、東京(共通語)・広島・出雲・仙台の各地で収集し、中国では北京(普通語)・天津・大連で収録した。あいづちが少ないとされる中国語であるが、天津方言では日本語と同様に頻繁であることなどが分かってきた。二つめは、論文と学会発表で、①対称詞の感動詞化の地域差に注目し、それが西日本で盛んであること、②中国語と日本語の呼びかけの用法差、③2018年度に執筆した、感動詞の変化研究の課題などを明らかにしてきた。三つめは、2017年12月の感動詞ワークショップの開催である。外国からも含め、100人ばかりが参加して、2日間、感動詞の対照研究の可能性や課題など、感動詞に関する諸問題が熱心に議論された。感動詞に限定したこのような企画は初めてのことである。四つめは、そのワークショップの発表をもとに、『感動詞研究の展開』(仮称)という論文集がひつじ書房(東京)から出版されることが決まり、14編の論文で2019年内に刊行予定である。感動詞の理論、用法記述、中国語その他と日本語の対照研究、日本での方言差、日本語教育での感動詞の問題など、今後の感動詞研究の指針となると思う。
上記の研究成果によって、これまで研究が進んでいなかった感動詞に、確実に研究者の関心が高まってきたものと思われる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] 大連外国語大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      大連外国語大学
  • [Journal Article] 感動詞の変化研究とその課題2019

    • Author(s)
      友定賢治
    • Journal Title

      日本方言研究会編『方言の研究』

      Volume: 5巻 Pages: 未定

  • [Journal Article] 対称詞の間投用法と文末用法の西日本分布について2018

    • Author(s)
      友定賢治
    • Journal Title

      小林隆編『感性の方言学』

      Volume: 著書 Pages: 163-186

  • [Journal Article] 日中対照による呼びかけ感動詞研究の準備的考察2018

    • Author(s)
      羅米良、肖(女+亭)(女+亭)、友定賢治
    • Journal Title

      連語論研究(Ⅳ)

      Volume: Ⅳ号 Pages: 67-76

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi