• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

データマイニング手法を応用したランデスクンデ・リソースの設計・構築

Research Project

Project/Area Number 15K12910
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20347785)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsドイツ語教育 / ランデスクンデ / 日本語教育 / 遠隔授業
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ドイツ語教育におけるランデスクンデ(Landeskunde: 地誌・文化)の取り入れ方を再検討するために、ドイツ語学習に有用な現在の資料を収集し、整理し、日本のドイツ語教員・学習者にとってより有益な情報を整理して示すことを目的としている。この目的のために、昨年度行った、日本で出版されているドイツ語の教科書に挙げられている文化項目の収集、抽出作業をさらに継続して行なった。その結果、昨年度と同様に、ほぼ全ての教科書にはランデスクンデの記述が見られ、その項目には偏りがあることが改めて示され、特に食文化、都市、芸術、スポーツ、生活などの項目が頻度が高いことがわかった。今年度は、ドイツでの研究協力者によるドイツ文化に関する文章の執筆や、ドイツ人日本語学習者による作文データの収集も行った。これらのデータを分析したところ、ドイツから見るドイツ文化と日本から見るドイツ文化との違いが浮き上がりつつあり、この点については継続して考察していく必要がある。また、本年度はランデスクンデを生かしたドイツ語教材の執筆も進め、『4ステップドイツ語』というランデスクンデを積極的に取り入れた教科書を郁文堂より出版することができた。平成28年7月には、ヨーロッパ日本語教育シンポジウムにおいて、インターネットを用いた日欧の遠隔授業に関する授業実践や問題点の報告も行なった。平成27年3月には、ベルリン自由大学においてJaF-DaF Forumを開催し、ドイツ語圏の日本語教育者と日本のドイツ語教育者との共同研究・情報交換の場を設け、日本・ドイツ語圏の教育者間で活発な意見・情報交換を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、ランデスクンデに関するアンケート、ドイツにおけるデータ収集を行うことができた。最終年度に向け、データ分析、web上での公開などのための下準備が終了したと言える。また本研究課題の成果として、教材を出版することもできた。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、これまでの研究のまとめを行い、国際会議での発表やwebサイトの構築など、発信面に力を注いで行っていく。

Causes of Carryover

web構築のサーバーレンタル代、謝金等の費用を次年度に持ち越したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に速やかにweb構築作業に入る予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] デュイスブルクーエッセン大学/ラインマイン大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      デュイスブルクーエッセン大学/ラインマイン大学/ベルリン自由大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] グラーツ大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      グラーツ大学
  • [Journal Article] Wie gut sprechen Deutschlernende die deutschen Umlaute aus? - Eine Wahrnehmungsuntersuchung der "schwierigen Vokale“ fuer japanische Deutschlernende2016

    • Author(s)
      Ryoko Hayashi
    • Journal Title

      Japanisch-deutsche Diskurse zu deutschen Wissenschafts- und Kulturphaenomenen

      Volume: - Pages: 217-225

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 遠隔授業における異文化コミュニケーション能力―「面白い話」を題材とした仏日共同授業から―2016

    • Author(s)
      林良子・国村千代
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Place of Presentation
      ベネチア・カ・フォスカリ大学
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 郁文堂2017

    • Author(s)
      林良子
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      4ステップドイツ語
  • [Funded Workshop] JaF-DaF Forum2017

    • Place of Presentation
      ベルリン自由大学
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi