• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地域における通訳案内士教育のあり方の研究~地域のインバウンド人材育成を目指して

Research Project

Project/Area Number 15K12926
Research InstitutionHokusei Gakuen University Junior College

Principal Investigator

田中 直子  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 講師 (20733702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森越 京子 (横山京子)  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 教授 (40299730)
トムソン ヘイディ  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40749149)
藤田 玲子  東海大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90366930)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords実践的観光ガイド訓練 / 訪日外国人旅行者支援 / 観光ガイド育成 / 観光ガイド研修
Outline of Annual Research Achievements

地域における通訳案内士の育成を目指した大学における研究の初年度として次のことに取組んだ。
日本のガイド教育制度の調査と次年度に調査を予定している英国の制度に関する取組では、認定観光ガイド育成先進国である英国より2地域の認定ガイド資格を持つオルストン氏を札幌へ招致し、ガイド育成の教育制度概要等について知識の提供を受けた。また大学での公開講座実施により、学内外における観光ガイドについての社会的認知度向上にも寄与した。道内のベテランガイドと首都圏のガイドへのインタビューを通じて、日本のガイド育成制度における課題を確認した。日本における現在のガイド育成制度にはより実践的な研修制度の充実が求められるという課題が浮き彫りになった。
実践的な訓練機会の提供を通じた研究として、学生20名と実務経験の浅い札幌圏の有資格ガイド5名が外国人にガイドをする訓練を目的とする模擬観光バスツアーを実施した。ベテランガイドによる模範ガイディングを見ること、有資格ガイドとの交流を通じて学生はガイドという職業への理解と興味関心が一層深まり、また英語学習へのさらなる動機づけにもつながるという結果がアンケート調査を通じて明確になった。有資格ガイドからも年代の異なる学生とともに学ぶこと、地域での実地訓練ができることが有意義であるという回答を得た。
さらに、外国語を使った訪日外国人旅行者への支援の体験を調査するため、主に雪まつりの期間を利用し札幌商工会議所によるスマイル・サービスバッジを学生へ提供し経験について調査をすすめた。また、札幌近隣での観光バスでの案内業務と訪問先での通訳等を、模擬観光ツアーに参加した学生がアルバイトとして行う機会を得ることができたためその体験を調査した。
また通訳案内士試験の受験への意識向上とコミュニカティブな英語スキルの向上を目指してTOEICスピーキングライティングの学内受験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね研究実施計画通りに個々の研究を実施できている。

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画に変更予定はない。平成28年度は引き続き通訳案内士教育の在り方について調査するため、英国からの専門家招聘、現地英国での調査の実施、昨年度同様に模擬観光ツアーの実施、テキスト作成へ向けた調査、取組の開始を予定しており、昨年度の研究の成果を国内外の学会などにおいて発表する予定である。

Causes of Carryover

通訳案内士試験の受験への意識向上とガイドに求められるコミュニカティブな英語スキルの向上を目指してTOEICスピーキングライティングの学内受験を3月中旬に実施したため、受験料の支払いは手続き上次年度となる4月に行うので、次年度に同費用支払いを行うことにした。また、ガイド育成のテキスト作成については、ベテランガイドへのインタビュー調査の結果から教材の内容をある程度検討してから現役ガイドへのアンケート調査実施が適切と判断したため、アンケート実施とテキスト執筆への謝礼金についても次年度以降に支払うこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

通訳案内士試験の受験への意識向上とガイドに求められるコミュニカティブな英語スキルの向上を目指してTOEICスピーキングライティングの学内受験を3月中旬に実施した受験料の支払いを平成28年度に行う。ガイド育成のテキスト作成については、ベテランガイドへのインタビュー調査の結果から教材の内容をある程度検討してから現役ガイドへのアンケート調査実施が適切と判断したため、アンケート実施とテキスト執筆への謝礼金支払いを平成28年度に行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Experiential learning: Promoting inbound tourism through guiding lessons2015

    • Author(s)
      Reiko Fujita
    • Journal Title

      The Annual Report of JACET-SIG on ESP Vol.17

      Volume: 17 Pages: 21,24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Tour guide practicum: Motivating students to improve their English2016

    • Author(s)
      田中直子、トムソンヘイディ
    • Organizer
      大学英語教育学会 第55回(2016年度)国際大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Practical Guide Interpreter Training for College Students and Novice Guides2016

    • Author(s)
      田中直子、トムソンヘイディ、藤田玲子
    • Organizer
      14th Asia Pacific Council on Hotel, Restaurant,and Institutional Education (ApacCHRIE) Conference
    • Place of Presentation
      Dusit Thani Bangkok Hotel
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-13
  • [Presentation] コミュニケーション教育としての海外研修の企画と実行2015

    • Author(s)
      森越京子
    • Organizer
      日本コミュニケーション学会第16回東北支部研究大会
    • Place of Presentation
      アイーナ(いわて県民情報交流センター)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] ホスピタリティと観光産業へのキャリア教育に活かす通訳 ガイド教育2015

    • Author(s)
      田中直子
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2015-08-23 – 2015-08-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi