2016 Fiscal Year Annual Research Report
Cultural practices against militarization: the compilation of regional geographies and the restoration of landscapes in Okinawa and Plestine
Project/Area Number |
15K12954
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山崎 孝史 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (10230400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
崎浜 靖 沖縄国際大学, 経済学部, 教授 (80331180)
金城 美幸 東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員 (80632215)
飛奈 裕美 京都大学, 人間の安全保障開発連携教育ユニット, 特定講師 (90727570)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 占領 / 空間 / 沖縄 / パレスチナ / 政治地理学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は2年間の活動において、沖縄班とパレスチナ班において、以下のような実績を上げた。 まず沖縄班は2016年2月に沖縄国際大学において沖縄県における地域史編纂の意義と普天間基地跡地利用の方向性に関わるシンポジウム「沖縄文化のレジリエンス(復元力)-地域史と景観復原の視点から」を開催した。このシンポジウムは米軍基地に占拠された自治体における文化行政の実態と意義について討議したものである。また2016年12月に大阪市立大学船場プラザにおいて写真展兼シンポジウム「コザ暴動プロジェクトin大阪「都市と暴動」」を開催した。これは1970年に沖縄県旧コザ市で勃発した「コザ暴動」を題材とする写真展、「都市と暴動」をテーマとする講演、写真家によるギャラリートークから構成された。 パレスチナ班は若手パレスチナ研究者の研究促進をめざし「関西パレスチナ研究会」の立ち上げに尽力した。 両研究班の連携として2016年8月に開催された国際地理学連合北京会議において“A Reexamination of Militarization and ‘the Space of Occupation’: A Comparison Perspective”と題するセッションをハイファ大学のRassem Khamaisi教授と共同で設け、占領空間の実態を国際的に比較考察した。 これらの事業成果は各シンポジウムの詳細な記録と研究分担者および国際地理学連合北京会議に招聘したKhamaisi教授の寄稿からなる研究報告書として刊行準備中である。
|
Research Products
(22 results)