• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

社会的コンテクストの中での協調及び利他的行動の認知神経基盤

Research Project

Project/Area Number 15K12987
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 淳子  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00251314)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords再分配 / 福祉国家 / fMRI / 無知のヴェール / 平等
Outline of Annual Research Achievements

所得の再分配の平等に関わるfMRI実験から得られた画像データを用いて解析を行った。自分の所得階層を知らないで再分配ルールを選択する「無知のヴェール」下の選択の場合と、自分の所得階層を知って選択する、既知の場合の脳の活動の比較においては、無知のヴェール下の平等ルールの選択の場合の脳の活動が、既知の場合の利他的な選択と合致することが確認された。この解析の結果については文献渉猟を行い、論文の形でまとめる準備を行った。
同じ実験から得た異なるデータでも有意な結果が得られる可能性も確認した。具体的には、社会的に決定されたルールに即して、自分と他者の所得の決定を確認する際の脳の活動においては、平等的な福祉政策を支持する集団とそうでない集団で、相違が確認された。福祉政策の平等性の支持は、fMRI実験とは独立に、実験の数週間前に行われたアンケートの結果により確認された、このアンケートは、世界各国で共通に数年おきに行われ、社会科学や政策研究で用いられているものである。実際の政策に対する態度の相違が、実験時の脳の活動に影響するというこの結果については、今後さらに解析を行い、解釈を進めていく。
さらに、今年度は、こうした実験の結果と解析/解釈を含めて、社会科学の知見を生かして脳神経科学実験を行う意義に関して、脳神経科学者と議論する機会にも恵まれた。多様な分野から多くの脳神経科学者が参画する「包括脳ネットワーク冬のシンポジウム」で新学術領域合同シンポジウムで、発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

無知のヴェールに関わるルール選択の際の脳の活動の分析においては、ほぼ計画通りに研究が進んでいる。一方、ルール選択の結果の所得を確認する際の脳の活動においても、さらに分析が可能なデータが得られた。これが解析された際は、計画以上の成果をあげられることになる。

Strategy for Future Research Activity

無知のヴェールに関わるルール選択の際の脳の活動の分析に関わる論文の執筆を行い、論文を投稿するとともに、ルール選択の結果の所得を確認する際の脳の活動においても分析を進め、有意な結果が得られば場合は、こちらも論文の形としてまとめることを目標とする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 社会で観察される行動から脳を考える2015

    • Author(s)
      加藤淳子
    • Organizer
      2015年度 包括脳ネットワーク 冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学一橋講堂 (東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi