• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

第一次世界大戦期の世界的「人の移動」に関する基礎研究:アジア・欧州間関係を中心に

Research Project

Project/Area Number 15K12995
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

奈良岡 聰智  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90378505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶原 克彦  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (10378515)
上田 知亮  東洋大学, 法学部, 准教授 (20402943)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords第一次世界大戦 / 捕虜 / 抑留 / 難民 / 留学
Outline of Annual Research Achievements

第一次世界大戦は、「人類初の総力戦」「現代の起点」とされるが、それまでの「人の移動」のあり方を大きく変えたという意味でも画期的な戦争であった。本研究は、大戦期に発生した大規模な国際的「人の移動」のうち、従来明らかにされてこなかったアジア・ヨーロッパ間関係に焦点を当て、解明を行うものである。
本年度は、国内・海外における資料調査を広汎に実施し、今後の研究の基礎となる一次史料(新聞、雑誌、公私文書)を収集した。日本国内では、国立国会図書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所図書館などで史料を収集した。海外では、奈良岡、梶原がイギリスで在外研究の機会を得たのを利用し、英国公文書館、大英図書館、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス図書館、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン図書館などで史料収集を行った。また、未公開史料「岡部長景関係文書」の整理を進め、主要部分を翻刻・校訂し、解題を付した『岡部長景巣鴨日記』として公刊した。
研究代表者(奈良岡)は、オックスフォード大学(イギリス、2015年11月27日)、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド、2016年2月4日)、ルーヴェン・カトリック大学(ベルギー、2016年2月25日)、バルセロナ国際問題研究所(スペイン、2016年3月10日)、ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学(イタリア、2016年3月17日)において第一次世界大戦と東アジアの関わりについて講演を行うとともに、各国の研究者と議論や意見交換を行い、最新の研究状況の把握に努めた。また、2015年6月20-21日には京都大学において国際ワークショップ「第一次世界大戦と東アジア」を開催した。現在これらの成果を基礎として、論文集を出版する準備を進めている。
この他、史料調査やワークショップなどで得られた知見を踏まえ、奈良岡、梶原、上田が個別の成果を学術論文として公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の理由により、概ね順調に進展していると判断している。
①各機関における資料調査を、予定通り実施することができた。
②予定していた未公開史料の整理も順調に進み、史料集を出版することができた。
③国際ワークショップを予定通り開催し、論文集の出版準備を進めている。
④当初予定していなかった海外における研究成果の公表を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、昨年度の成果を踏まえ、論文・著書の公刊、海外における研究成果の公表をより積極的に進めていく。また、本年度中に論文集を出版する予定である。

Causes of Carryover

2015年6月に開催した国際会議および2015年8月~2016年3月の在外研究中に行った史料収集活動に多額の経費を要したため、次年度分の使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は50,632円と大きな金額ではないため、予定を変更する必要はない。当初計画通りに研究を遂行する予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] アジア通貨危機と核実験―1990年代インド政治の継続性―2016

    • Author(s)
      上田知亮
    • Journal Title

      東洋法学

      Volume: 59巻2号 Pages: 40-15

  • [Journal Article] 七十年目の新発見 〝A級戦犯〟幻の肉声2015

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Journal Title

      文藝春秋

      Volume: 93巻10号 Pages: 206-209

  • [Journal Article] 「日中対立の原点」としての対華二十一ヵ条要求2015

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 129巻9号 Pages: 140-147

  • [Journal Article] Japan's First World War-Era Diplomacy, 1914-19152015

    • Author(s)
      Naraoka Sochi
    • Journal Title

      Oliviero Frattolillo and Antony Best eds, Japan and the Great War, Palgrave Macmillan

      Volume: - Pages: 36-51

  • [Journal Article] 岡部長景日記(昭和二〇~二二年)2015

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Journal Title

      尚友倶楽部・奈良岡聰智・小川原正道・柏原宏紀編『岡部長景巣鴨日記 附岡部悦子日記、観堂随話』(芙蓉書房出版)

      Volume: - Pages: 281-305

  • [Journal Article] O・クロップと総ドイツ主義 ─ オーストリア国民論の系譜学 四2015

    • Author(s)
      梶原克彦
    • Journal Title

      愛媛法学会雑誌

      Volume: 42巻1号 Pages: 215-226

  • [Journal Article] (翻訳)ハンス・シュミット『小ドイツ主義歴史観の創設者たち』2015

    • Author(s)
      梶原克彦
    • Journal Title

      愛媛法学会雑誌

      Volume: 42巻1号 Pages: 227-243

  • [Presentation] World War I, the Twenty-One Demands to China and Britain2016

    • Author(s)
      Naraoka Sochi
    • Organizer
      International workshop: Representations of China in a Changing World Order, 1915–1949: New Research Perspectives in Italy and Japan
    • Place of Presentation
      Ca' Foscari University of Venice
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japanese Diplomacy during the First World War and the Origins of the Dispute regarding the Interpretation of World War History in East Asia2016

    • Author(s)
      Naraoka Sochi
    • Organizer
      Challenges of Japan's Foreign Policy in Asia Pacific
    • Place of Presentation
      Barcelona Centre for International Affairs(CIDOB)
    • Year and Date
      2016-03-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 第一次世界大戦期の日本外交:「二十一ヵ条要求」の問題を中心として-新史料に基づく再検討2016

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Organizer
      人文学部(Faculty of Arts)における招待講演
    • Place of Presentation
      KU Leuven
    • Year and Date
      2016-02-25
    • Invited
  • [Presentation] Japan's First World War Diplomacy: The Issuing of the "21 Demands" to China 19152016

    • Author(s)
      Naraoka Sochi
    • Organizer
      Seminar at Trinity College Centre for War Studies with the Centre for Asian Studies
    • Place of Presentation
      Trinity College Dublin
    • Year and Date
      2016-02-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The First World War and Japan2015

    • Author(s)
      Naraoka Sochi
    • Organizer
      Lecture at Department of Asian and North African Studies
    • Place of Presentation
      Ca' Foscari University of Venice
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 第一次世界大戦と日本2015

    • Author(s)
      奈良岡聰智
    • Organizer
      欧州研究会議(ERC)プロジェクト「日本帝国の崩壊と戦後東アジアにおける正当性獲得に向けた闘争」招待講演
    • Place of Presentation
      University of Cambridge
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ハンドブック近代日本外交史 黒船来航から占領期まで2016

    • Author(s)
      簑原俊洋・奈良岡聰智(編著)
    • Total Pages
      356
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 岡部長景巣鴨日記 附岡部悦子日記、観堂随話2015

    • Author(s)
      尚友倶楽部・奈良岡聰智・小川原正道・柏原宏紀(編)
    • Total Pages
      326
    • Publisher
      芙蓉書房出版
  • [Funded Workshop] 第一次世界大戦と東アジア2015

    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi