2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study of worldwide migration during the First World War; mainly focused on the relations between Asia and Europe
Project/Area Number |
15K12995
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
奈良岡 聰智 京都大学, 法学研究科, 教授 (90378505)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶原 克彦 愛媛大学, 法文学部, 准教授 (10378515)
上田 知亮 東洋大学, 法学部, 准教授 (20402943)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 第一次世界大戦 / 捕虜 / 抑留 / 難民 / 留学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も昨年度に引き続き、国内・海外における史料調査を広汎に実施し、一次史料(新聞、雑誌、公私文書)を収集した。とりわけ、青島市档案館、青島市砲台遺址展覧館(中国)、中央研究院、国史館(台湾)での調査は、中国語圏の文献や史料を把握する上で、非常に有意義であった。本年度は最終年度に当たるため、特に重要と目される史料を翻刻するなど、成果公表にも力を入れた。 研究代表者(奈良岡)は、英語での研究成果公表に特に力を入れ、ヘブライ大学(イスラエル)、リスボン新大学(ポルトガル)、極東連邦大学、ロシア科学アカデミー極東支部・極東民族歴史考古学民俗学研究所(ロシア)、ワルシャワ大学(ポーランド)、ハイデルベルク大学(ドイツ)、マルタ大学(マルタ)、ケンブリッジ大学(イギリス)で講演を行った。 研究代表者(奈良岡)・分担者(梶原)は、これまで研究が不十分だった第一次世界大戦期のオーストリアにおける日本人抑留者・退去者に関する重要史料を翻刻し、共著の資料紹介論文「第一次世界大戦と在墺日本人の抑留問題」として発表した。 研究代表者(代表者)は、論文「第一次世界大戦初期の日本における政党系新聞の外交論」を発表し、大戦初期の在欧日本人の抑留問題や在欧日本人義勇兵についての分析を行った。研究分担者(梶原)は、オーストリア=ハンガリーの捕虜・民間人抑留政策について分析し、論文「第一次世界大戦におけるオーストリア=ハンガリーの捕虜・民間人抑留政策」を発表した。この他、関連する個別の成果を学会発表や学術論文として発表し、論文集を出版する準備を進めた。
|