• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大学研究者の論文生産性と研究資源に関するデータベース

Research Project

Project/Area Number 15K13018
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

乾 友彦  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (10328669)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 枝村 一磨  文部科学省科学技術・学術政策研究所, その他部局等, 研究員 (20599930)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords経済政策 / 生産性 / 研究開発
Outline of Annual Research Achievements

Scopasのデータを使用した書誌情報の整理を概ね終了した。本論文の目的である研究者の論文生産性を測定するため、個人別研究成果や、論文別の引用情報等の学術論文に関する詳細な情報の整理を行った。Scopusの論文データベースには人名に関する表記揺れ、研究機関名の表記揺れが含まれる。このような研究者名や機関名の表記揺れ問題を、データベースアプリケーション等を活用して対処し、各研究者と各研究機関(大学、研究所、企業の研究所等)に一意のIDを割り振り、個人別、研究機関別の研究生産性に関するデータベースを作成した。作業を進める上で、文部科学省科学技術・学術政策研究所の「大学・公的機関における研究開発に関するデータ整備」事業で作成された機関名辞書も適宜用いた。
加えて、このデータベースに総務省の「科学技術研究調査」、文部科学省の「大学等における産学連携等実施状況調査」との接続の作業を行っている。「科学技術研究調査」では、大学を調査対象とした調査票丙の情報を用いているが、大学名の表記揺れが含まれる。そこで、Scopusとの接続を目的とし、同様のルールで表記揺れの問題に対処した。「科学技術研究調査」のデータを用いることによって、大学学部ごとの内部使用研究費や所属研究者数等、大学における研究活動のインプットの情報を把握することができる。また、「大学等における産学連携等実施状況調査」は、大学を調査対象とし、大学ごとにデータが整理されている。この調査でもやはり、大学名の表記揺れの問題があるため、Scopusと接続できるように表記揺れ問題を対処した。このデータを用いることによって、受託研究や共同研究の件数や経費に関する状況等、産学連携に関する詳細な情報を把握することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データベースの作成に予想以上の期間を要し、今後は概ね完成したデータベースを作成して実証分析に入る予定である。

Strategy for Future Research Activity

データベースが概ね完成したので、オーストラリアのSwinburne University of TechnologyのRussel Thompson准教授と共同して、研究者、大学単位の研究生産性の決定要因の実証分析を行う。

Causes of Carryover

データベースの構築に予想以上の時間がかかり、当初予定していた実証研究に必要な費用が生じなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は、海外の研究者と共同して研究を進めるため、この国際共同研究を実施に必要な支出等に当てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 環境分野における経営資源の蓄積と企業価値:環境投資活動から見た実証分析2017

    • Author(s)
      枝村一磨、宮川努、内山勝久
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 17-J-027 Pages: 1-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 資源配分の変化に伴う地域の生産性向上と経済政策の役割―社会資本整備か規制緩和か―2017

    • Author(s)
      宮川努、川崎一泰、枝村一磨
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 17-J-022 Pages: 1-22

    • Open Access
  • [Presentation] 産学官スピルオーバーと企業の特許出願行動2016

    • Author(s)
      枝村一磨
    • Organizer
      研究・イノベーション学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] 環境投資と企業価値2016

    • Author(s)
      枝村一磨
    • Organizer
      環境経済・政策学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
  • [Presentation] 事業所におけるVOC排出抑制の自主的取組とパフォーマンス2016

    • Author(s)
      枝村一磨
    • Organizer
      日本経済学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
  • [Book] R-JIPデータベース構築と分析2017

    • Author(s)
      枝村一磨、 乾友彦、 山内勇
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      東京大学出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi