2017 Fiscal Year Annual Research Report
Systematic work of Human Resource Management
Project/Area Number |
15K13034
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
江夏 幾多郎 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00508525)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 人事システム / 内的適合性 / 外的適合性 / 解釈 / 利害 |
Outline of Annual Research Achievements |
人事管理を構成する要素間の機能的な関係性,および人事管理の効果を左右する要因の特定のため,2つの定量的調査を行なった。 第一に,処遇制度の設計や運用のあり方が従業員の公正感や職務・生活への姿勢をどのように規定するかについて検討した。処遇制度の設計や運用に力を入れることが従業員の公正感に対して及ぼす前向きな影響は,従業員が処遇実態を明確に把握している時,計画通りの制度運用が可能であると知覚している時,計画通りの制度運用が重要であると知覚している時,公平分配や平等分配を重視している時,より強まる。また,公正感が生活上の漂流感を抑止する効果は,従業員が職務との適合感や報酬水準の高さを知覚する時,より弱められる。つまり,処遇に関する要因と処遇以外の要因には,代替的な関係が存在する。 第二に,人事管理の基本方針と従業員の働きがいの関係を左右する要因について検討した。外部環境からの影響を強く受けて人事管理を行わざるを得ない時には,「エンプロイヤビリティ重視」「組織への貢献に応じた処遇」といった人事方針の効果が,より否定的なものになる。また,「目的志向の能力調達」という方針を強く出すことは,先述の他の2つの方針の効果をより肯定的なものとする。 また,人事管理の適切性が,従業員の解釈や利害調整によって事後的に意味形成されるメカニズムを具体的に描くため,過去に応募者が行ったフィールドワークで得られた情報の再解釈を行なった。より具体的には,人事評価や報酬の妥当性についての従業員の近くは,実際に評価や報酬が示されてすぐに引き出されるわけではない。当初の困惑は,事実についての解釈を行う中で徐々に解消される。事実についての解釈は最初から明確だったわけではなく,業務内容,同僚との関係性,企業の経営状況などを参照しながら形成される。
|
Research Products
(4 results)