• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ベイジアン社会意識分析モデルの提案と応用

Research Project

Project/Area Number 15K13080
Research InstitutionOsaka University of Economics

Principal Investigator

石田 淳  大阪経済大学, 人間科学部, 准教授 (40411772)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords数理社会学 / 計量社会学 / 社会意識 / ベイズモデル / 所得分布
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、社会意識形成メカニズムを解明しその実態を記述するために、ベイズモデルを応用した分析モデルを提案し、主に所得分布イメージと所得評価に関する経験的データの分析に応用することである。
今年度は、ベイジアン社会意識分析のこれまでの成果をまとめ、発表することを主眼にして活動を行った。
第一には、2015年階層と社会意識全国調査(SSP調査)データより、平均所得イメージ項目を用いて、その背後に想定される間主観的な所得分布イメージを抽出する分析を引き続き実施した。そして、その成果をまとめSAGE Open誌に論文を投稿し掲載された(Ishida 2018b).
第二には、SSP調査データ、社会階層と社会移動全国調査(SSM調査)を用いて、階層帰属意識についてのベイジアン社会意識分析を行った。具体的には、背後にランダムウォークプロセスを仮定する意識生成過程を想定し、帰属意識分布の生成メカニズムを理論的・経験的に検討した。そして、戦後日本における階層帰属意識の変化を分析した。その成果については、The Second International Workshop of ISA RC45 on Social Inequalityと第65回数理社会学会大会にて報告した。また、この成果はSSM2015年調査報告書論文として公表するとともに(Ishida 2018a)、平成30年7月のISA World Congressでも発展的な研究について報告する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

順調に研究成果を報告・論文化してきた。当初予定に合った独自のインターネット調査については、予算とエフォートの観点から見送ることにした。

Strategy for Future Research Activity

研究成果をより広く公表する機会をもつために、一年間延長することにした。具体的には平成30年7月のISA World Congressにて研究報告を実施する。

Causes of Carryover

平成30年7月のISA World Congressでも発展的な研究について報告するため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A Bayesian Analysis of Income Distribution Image2018

    • Author(s)
      Ishida Atsushi
    • Journal Title

      SAGE Open

      Volume: 8 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1177/2158244018774106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Introducing A New Model of Class Identification: A Mixed Method of Mathematical Modeling and Bayesian Statistical Modeling2018

    • Author(s)
      Ishida Atsushi
    • Journal Title

      石田淳編『2015年SSM調査報告書 意識I』2015年社会階層と社会移動調査研究会

      Volume: 意識I Pages: 239-265

    • Open Access
  • [Journal Article] 負の感情発生メカニズムとしての相対的剥奪2017

    • Author(s)
      石田 淳
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 3 Pages: 25~29

    • DOI

      10.20797/ems.3.1_25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Life-Is-like-a-Random-Walk Model of Class Identification2018

    • Author(s)
      石田淳
    • Organizer
      第65回数理社会学会大会
  • [Presentation] A Bernoulli Model of Class Identification2017

    • Author(s)
      Ishida Atsushi
    • Organizer
      The 2nd International Workshop of ISA RC45 on Social Inequality, at Utrecht University
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi