2016 Fiscal Year Research-status Report
過疎地域等で暮らす精神障害者に対する精神保健福祉士の訪問相談援助の評価指標開発
Project/Area Number |
15K13089
|
Research Institution | Yamaguchi Prefectural University |
Principal Investigator |
高木 健志 山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (40413512)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 過疎地域等 / 精神保健福祉 / 訪問を用いた相談援助 / 農村福祉 / ソーシャルワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、過疎地域等で暮らす精神障害者に対する精神保健福祉士の訪問による相談援助の指標開発を目的とした。交通条件が乏しいなど過疎地域等に暮らす精神障害者の生活支援には、精神保健福祉士による訪問による支援が有効であると考えた。そこで、本研究では、過疎地域等における精神保健福祉士の訪問を用いた相談援助に注目した。 本年度は、訪問看護や訪問を用いた相談援助に関して国立国会図書館における貴重資料等の文献研究を実施できた。また過疎地域における訪問を用いた相談援助を実施した経験を持つ全国各地の精神保健福祉士から調査協力を得て、過疎地域等における精神保健福祉士の訪問を用いた相談援助について聞き取り調査を実施することができた。さらに、他大学の研究者の打ち合わせや日本精神保健福祉士協会全国大会や日本社会分析学会などの機会を通して中山間過疎地域等に関する幅広い研究について、実践家や研究者との交流を行い、最新の知見にふれることができた。昨年度実施した調査は、初年度の調査であったことから、訪問を用いた支援の全体像を把握するとしていた。そこで、精神保健福祉士、訪問看護を行う看護師など多職種から調査協力を得て聞き取り調査を実施することができた。聞き取り調査で得られたデータは、質的分析を用いて分析した。その結果、訪問を用いた支援を行う支援者は「訪問に臨む支援者が必要としている用意」と「訪問支援の展開における実践」との相互が関連し合うプロセスとして支援を実践していたことを明らかにすることができた。この結果をもとにさらに次年度の調査研究へ展開していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度、過疎地域等における訪問を用いた相談援助の経験を持つ精神保健福祉士への聞き取り調査を行ってきたが、調査協力者との日程調整の結果、年度の末月まで継続的に調査を実施した。そのため、年度内での全データの分析までには至らなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、昨年度実施した調査についてすみやかに分析をまとめる。その結果をもとに今年度予定している過疎地域等における精神保健福祉士の訪問を用いた相談援助実践に関する調査を行い、知見を得ていく。
|
Causes of Carryover |
概ね予定通り研究を遂行できたが、調査が年度の末月まで行ったことで、分析に関する事務的経費等が次年度の使用額として生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
分析に関する事務的経費や次年度の調査実施のための事務的経費(通信費等)、最新の知見を得るための文献資料収集、フィールドワークや調査等の旅費等調査研究活動全般に充てるために使用する。
|
Research Products
(2 results)