2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of an Evaluation Index for Visits by Psychiatric Social Workers to Mentally Handicapped Patients Living in Depopulated Areas
Project/Area Number |
15K13089
|
Research Institution | Yamaguchi Prefectural University |
Principal Investigator |
高木 健志 山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (40413512)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 過疎地域等 / 訪問型支援 / ソーシャルワーク / 質的分析 / 農山村 / 精神障がい / 農村ソーシャルワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究最終年度は、インタビュー調査を実施することが出来た。前年度の調査から明らかになった過疎地域における福祉的支援における課題をもとに、架空の事例を作成した。その架空の事例を、事前に調査協力者に郵送し、通読してもらったうえで、インタビュー調査を実施した。インタビュー調査結果は、テープ起こしを行い、逐語録化し、それをデータとして分析した。分析には、定性的コーディングの方法を援用してカテゴリー化を行った。カテゴリー化を行ったものを、さらに、一覧に整理し、仮説的であるが中山間過疎地域等に居住する精神障がい者の支援にたずさわる精神保健福祉士の支援の指標評価票の試作まで行うことができた。なかでも、特徴的であったのは、中山間過疎地域の地域性を反映しているのが、支援者が訪問する、という形態を取ることへの配慮である。従来、支援者は、所属機関で業務を行い、その機関に利用者が訪れるという形態が多かった。しかし、中山間過疎地域における支援では、その地理的条件から、専門職が訪問するという支援の形態を取ることから、支援者は、利用者の本拠で支援を展開することになる。そこで、訪問という形態を取る支援ならではの特性と、さらに、中山間過疎地域という地域特性とを考慮した支援のあり方が浮かび上がってきた。さらに、具体的な評価指標を試作することで、訪問型の支援の有効性の検証にも結びつく可能性を示唆されるものとなった。また、研究をすすめていくなかで、中山間地域、特に農山村にくらす人びとの生活の構造や、福祉的課題の支援に焦点を当てたソーシャルワーク実践についての研究の視点、ここでは、農村ソーシャルワークとしたが、その農村ソーシャルワークの構想についても検討を加えることが出来た。これらによって、今年度は、農山村に暮らす人々の暮らしの実際と、福祉的課題への支援についての研究の必要性を明らかにすることが出来た。
|
Research Products
(1 results)