• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study on Construction of Training Support System for Introducing Childcare Social Workers

Research Project

Project/Area Number 15K13099
Research InstitutionToyama University of International Studies

Principal Investigator

村上 満  富山国際大学, 子ども育成学部, 教授(移行) (10555197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 環 (彼谷環)  富山国際大学, 子ども育成学部, 教授(移行) (70288257)
高口 理子 (本江理子)  富山国際大学, 子ども育成学部, 講師(移行) (60555192)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords保育ソーシャルワーカー / 効果的援助要素 / 養成カリキュラム / 養成支援システム / ケアマネジメント / 富山モデル構築 / 教育課程
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,わが国への保育ソーシャルワーカーの導入に焦点を当てた,より高度な専門職育成をも含めた一連の養成支援システム(富山モデル)構築を目的に,2年間研究を行った。
1年目は,5点の成果があった。(1)「保育」と「ソーシャルワーク」を含むabstractをデータベース化,レビューを作成した。(2)富山県高岡市保育士会と連携し,市内全保育所へ保護者アンケートを実施,ソーシャルサポートの視点から研究を行い,その成果が県保育士会総会で発表された。(3) 保育ソーシャルワーカーが保有すべき効果的援助要素は,「他の専門職との連携・協働力」,「ネットワーク力」,「関係機関・サービス活用力」,「社会資源の発掘力」,「アウトリーチ力」,「コーデネーション力」の6つとした。(4)「保育ソーシャルワーカー養成」の具体的カリキュラムやシラバスの検討を開始した。(5)日本保育ソーシャルワーク学会編『保育ソーシャルワーク学研究叢書(晃洋書房)』という教科書の教材開発に着手した。
2年目は,4点の成果があった。(1)日本保育ソーシャルワーク学会「初級保育ソーシャル
ワーカー養成研修」をもとに,大学独自の養成カリキュラムの体系化を図った。(2)学部の既存科目である「子ども育成論」,「子ども育成専門演習」に加え,「保育ソーシャルワーク論」,「保育ソーシャルワーク演習」,「保育ソーシャルワーカー実習指導」,「保育ソーシャルワーカー実習」という新たな4科目を含む教育課程を考案し,シラバスを作成した。(3) 富山県における保育ソーシャルワーカーの養成から配置までの一連のシステム構築の提案を行った。なかでも「子育て世代包括支援センター」への配置を提示した。(4)一連の研究プロセスをPEST(政治的,経済的,社会的,技術的要因)分析にて総括し,日本「性とこころ」関連問題学会 第9回学術研究大会において口頭発表する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 政治的リテラシーを高める主権者教育のための予備的考察2017

    • Author(s)
      彼谷環,村上満
    • Journal Title

      富山国際大学子ども育成学部紀要

      Volume: 8 Pages: 175-186

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 統合失調症患者の妄想に対応する看護師のコミュニケーション技法2017

    • Author(s)
      一ノ山隆司,村上満
    • Journal Title

      金城大学紀要

      Volume: 17 Pages: 127-140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 定通生徒の実態に即応したスクールソーシャルワークのあり方とは2017

    • Author(s)
      村上満
    • Journal Title

      富山県高等学校教育研究会定時制通信制部会・富山県高等学校定時制通信制教育研究会研究紀要

      Volume: 62 Pages: 13-26

  • [Journal Article] 気になる生徒への支援に向けたSSWの効果的な活用とは2017

    • Author(s)
      村上満
    • Journal Title

      富山県高等学校教育研究会養護部会研究集録

      Volume: 50 Pages: 35-37

  • [Journal Article] みんなが資源×みんなで支援の“ 生と活と ” づくり2016

    • Author(s)
      村上満
    • Journal Title

      第59回全国学校保健主事研究協議会富山大会報告書

      Volume: - Pages: 22-27

  • [Presentation] 「保育ソーシャルワーカー」養成に向けた現状分析と今後の課題2017

    • Author(s)
      村上満,開上滉己,一ノ山隆司,境美砂子
    • Organizer
      日本「性とこころ」関連問題学会第9回学術研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン
    • Year and Date
      2017-06-17
  • [Presentation] 母親の育児不安に関する国内文献の動向2017

    • Author(s)
      境美砂子,一ノ山隆司,村上満,岩城敏之
    • Organizer
      日本「性とこころ」関連問題学会第9回学術研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン
    • Year and Date
      2017-06-17
  • [Presentation] 性別違和に関連する文献タイトルの分析からみる国内文献の動向2017

    • Author(s)
      一ノ山隆司,境美砂子,村上満,岩城敏之
    • Organizer
      日本「性とこころ」関連問題学会第9回学術研究大会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン
    • Year and Date
      2017-06-17
  • [Book] 日本保育ソーシャルワーク学会編「保育ソーシャルワーク学研究叢書2018

    • Author(s)
      伊藤良高,永野典詞,村上満ほか
    • Total Pages
      180
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 新版社会福祉2017

    • Author(s)
      林邦雄,谷田貝公昭,村上満ほか
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      一藝社
  • [Book] 子どもと法2016

    • Author(s)
      丹羽徹,彼谷環,村上満ほか
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi