2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a scale and an intervention method using a screening tool for social problems among working age patients with cancer
Project/Area Number |
15K13100
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
久村 和穂 (石川和穂) 金沢医科大学, 医学部, 助教 (00326993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
元雄 良治 金沢医科大学, 医学部, 教授 (80210095)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ソーシャルワーク / がん患者 / 社会的問題 / スクリーニング / 心理的問題 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに開発した働く世代のがん患者の社会的問題の評価尺度を、がん患者の心理社会的問題をスクリーニング・ツールとして臨床現場で効果的に使用するにあたり、以下の課題に取り組んだ。(1)深刻な心理社会的問題を経験するがん患者のリスク要因と支援ニーズを明らかにする。(2)スクリーニング陽性者のための適切な情報提供や社会資源への照会やフォロー等を行うための支援アルゴリズムを作成する。 (1)について、前年度実施したWEB調査の2次分析を行った。若年群(20-39歳)と中年群(40-64歳)の2群でロジスティック回帰分析を行った結果、若年群では再発と世帯収入、中年群では12歳以下の子との同居、無職、未婚、再発が深刻な心理社会的問題のリスク要因として同定された。また、特に性生活・妊孕性の問題、孤独、趣味が楽しめないことに関して誰にも相談できず、支援が全く得られない傾向があった。 (2)については、スクリーニング陽性となった問題の軽減に資する社会資源(情報提供、照会先)について整理した結果、特に①妊孕性の問題、②体力作り、③精神心理的問題、④孤独への対応について、院内外で利用可能な社会資源が極めて限定的であることが明らかになった。患者の心理社会的問題のスクリーニングの実施自体は可能であるが、同定された問題に対する支援体制が不十分であるために、患者の就労継続や生活の質に望ましい影響を与えるのは困難と推定された。 本研究の今後の展開として、①~④の問題の主な照会先となる院内の診療科(産婦人科、リハビリテーション科、精神科)および院外の社会資源と協働して地域における支援サービスの開発・連携を強化すると共に、稼働年齢のがん患者約20名を対象に単アームのFeasibility studyを実施し、外来における本スクリーニング・プログラムの実施可能性を検証する必要がある。
|
Research Products
(16 results)