• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

切れ目ない子育て支援:フィンランドのネウボラからの示唆

Research Project

Project/Area Number 15K13106
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

高橋 睦子  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50320437)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords家族福祉 / 子育て支援 / フィンランド
Outline of Annual Research Achievements

2年目の研究活動は、研究の成果発表と最終年度に向けての研究協力者等との協議が中心である。2016年5月に代表者・高橋は精神保健領域で近年注目されている「オープンダイアローグ」に関するシンポジウムにコメンテーターとして参画し、ネウボラでの専門職と利用者との対話の連続性について報告し、単行本の制作にも協力した(9月刊行)。高橋は7月にソウル・梨花女子大学校でのEASP(East Asian Social Policy research network)国際会議において研究発表を行った(発表題目は「Politics of gender and child care: Japanese family as policy agenda」。連携研究者Mika Mervioは8月にストックホルム大学でのNAJAKS(Nordic Association of Japan and Korean Studies)に参加し研究協議を行い、さらにフィンランドでは現地インタビュー調査(特に父親とネウボラの関係)によって研究データを収集した。9月には国内の研究協力者たちとの協議を重ね、10月上旬に武蔵大学で開催されたシンポジウムでタンペレ大学のEija1 Paavilainen教授の講演を聴講した。10月下旬から11月初旬にかけて、高橋がフィンランドに渡航し、タンペレ大学でEija Paavilainen教授らとの研究協議を深め、来年度以降の共同研究の可能性について意見交換を行うとともに、ヘルシンキで2日間にわたり開催されるネウボラ専門職年次会合に参加し、ネウボラに関する最新の課題(医療行政改革の動向とネウボラの位置付け、移民家族への支援など)について情報を収集できた。この渡航期間中には、フィンランド保健福祉研究所THLのTuovi Hakulinen博士とも今後の研究協力を確認した。本研究の成果の社会還元として、代表者は、専門誌への寄稿(『児童心理』12月臨時増刊など)のみならず、国内各地で専門職研修等(保健・医療・福祉分野)に協力し、ネウボラと日本への示唆について講演した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りの進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に国内での社会還元が十分かつ適切にできるよう、国内での現職研修のあり方への提言等を提示できるように研究に取り組む。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本でのネウボラとオープンダイアローグの解釈 - emic/eticの視座から2016

    • Author(s)
      高橋 睦子
    • Journal Title

      吉備国際大学 保健福祉研究所研究紀要

      Volume: 17 Pages: 25-27

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 欧米の子育て事情――フィンランドを中心に2016

    • Author(s)
      高橋 睦子
    • Journal Title

      児童心理 (12月号臨時増刊)

      Volume: No. 1033 Pages: 31-36

  • [Presentation] Politics of gender and child care: Japanese family as policy agenda2016

    • Author(s)
      Takahashi Mutsuko
    • Organizer
      13th International Conference of EASP (East Asian Social Policy reserach network)
    • Place of Presentation
      Ewha Womans University, Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-01
    • Int'l Joint Research
  • [Book] オープンダイアローグを実践する2016

    • Author(s)
      J.セイクッラ, T.E.アーンキル, 高橋睦子, 竹端 寛, 高木俊介
    • Total Pages
      全86頁
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi