• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

空間的表現による社会的認知の測定法および分析法の開発と臨床社会心理学への応用

Research Project

Project/Area Number 15K13118
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

竹村 和久  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩満 優美  北里大学, 医療系研究科, 教授 (00303769)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会的認知 / 描画 / 画像解析 / 空間的表現 / 面接法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、イメージや価値の空間的表現や描画を統一的に分析することが可能な社会的認知測定法を開発することによって、評定尺度法や描画法や言語プロトコル法を補完するような形で、対人関係や社会的事象に関する社会的認知測定の方法論を確立することを目的とした。また、本研究では、空間的に表現された定性的データを、統計的画像解析手法であるテクスチャー解析、特異値分解、ウェーブレット解析、フーリエ解析などのさまざま手法を適用し、さらに、空間統計学のいくつかの手法をもとに、解析法を検討して、従来の描画法、質問紙法、面接法との対応関係も明らかにして、臨床への応用や社会問題の社会認知に関する知見を得ることを目指した。本研究では、一般成人、精神疾患患者を対象にして、空間表現法と描画法でのデータを、スキャナーを用いて計算機画像として取り込み、画像をいくつかに分割して、画像情報に特異値分解などの統計解析を実施する方法を開発した。分析法の開発は主として竹村が行った。特異値分析では,描画の集合を画像の各ピクセルの濃度値(0:白から255:黒)を要素とする行列と見なして特異値分解の手法を適用することを試みる。行が「画像データにおけるピクセルの位置(以下描画座標と記述する)」に対応し、列が「対象者の描いた描画」に対応する行列を作成し、特異値分解を行った。開発した空間的表現による測定法、描画や言語プロトコルの統合的取り扱い行い、画像や言語プロトコルの計量的特徴(玉利・竹村,2012)との関係から数理的解析を行い対応付けの分析を行い、最後に総合評価を行った。具体的には、研究分担者の岩満や同僚の臨床心理学者、精神医学者との共同の研究を行い、総合討論を行った。研究の成果は、学会、学術誌に発表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

方法論の研究は、順調に行われている。また、調査は国内のほうでは順調に進んでいるが、海外の調査については、海外の共同研究者の退職や転出などに伴ってやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

空間的表現についてのさらなる統計的方法を開発し、国内での面接調査を実施し、海外での面接調査をすすめるようにする。

Causes of Carryover

調査の実施が計画どおり進まずにその分の旅費や資料作成、論文校閲などがなくそのために次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は、追加的調査を実施し、そのための費用を使用し、またその成果を海外の学術誌に投稿し、そのための論文校閲料や資料作成費を用いる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 粘土を用いた作品製作が不安に与える影響について2017

    • Author(s)
      秋葉杏樹、岩満優美
    • Journal Title

      北里大学附属臨床心理相談センター紀要

      Volume: 5 Pages: 21-27

  • [Journal Article] A report that fukushima residents are concerned about radiation from land, food and radon2016

    • Author(s)
      Yuki Tamari, Yujiro Kuroda,.Ryu Miyagaw, Kanabu Nawa, Akira Sakumi, Naoko Sakata, Nozomi Mizushima, Osamu Sakura, Yumi Iwamitsu, Kazuhisa Takemura, Keiichi Nakagawa
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 4 Pages: 418-421

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Discrete Wavelet Analysis of Psychological Projective Drawings by Patients with Schizophrenia2017

    • Author(s)
      Kazuhisa Takemura, Keita Kawasugi, Yumi Iwamitsu, Hitomi Sugawara, Sakura Nishizawa, Yasuyuki Tsukamoto, Asako Nobutou, Akiko Kodaira, Junichi Todoroki, & Keiko Todoroki
    • Organizer
      The 3rd International Symposium on Affective Science and Engineering
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] 21世紀の死生観とメンタルヘルス-癌患者の心を支えること2016

    • Author(s)
      岩満優美
    • Organizer
      メンタルヘルス関連三学会合同大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-12-10
  • [Presentation] 粘土を用いた作品製作が不安に与える影響について2016

    • Author(s)
      秋葉杏樹、岩満優美
    • Organizer
      日本健康心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] 看護職者の針刺し事故に関する知識・実践と職業性ストレス-失敗傾向との関係から2016

    • Author(s)
      城戸口親史、中島香澄、北里美和、岩満優美
    • Organizer
      第32回日本ストレス学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-29
  • [Presentation] がん医療に携わる心理士のワーク・エンゲイジメントに影響を与える要因の検討2016

    • Author(s)
      平沼里紗、村上尚美、中島香澄、白井教子、田中克敏、岩満優美
    • Organizer
      第29回日本サイコオンコロジー学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] Preference for symmetrical rectangles in schizophrenia patients2016

    • Author(s)
      Hitomi Sugawara, Keita Kawasugi, Keiko Todoroki, Akiko Kodaira, Sakura Nishizawa, Kazuhisa Takemura, Kenji Yamamoto, Hitoshi Miyaoka,Yumi Iwamitsu
    • Organizer
      31th International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-27
  • [Presentation] Association between positive and negative symptoms in schizophrenia patients and the tree drawing test2016

    • Author(s)
      Keita Kawasugi, Keiko Todoroki, Hitomi Sugawara, Akiko Kodaira, Asako Nobutou, Yasuyuki Tsukamoto, Sakura Nishizawa, Kazuhisa Takemura, Junichi Todoroki, Yumi Iwamitsu
    • Organizer
      31th International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-26
  • [Presentation] Psychological responses in bereaved families of cancer patients attending farewell ceremonies in a palliative care unit2016

    • Author(s)
      Yuki Nakatani, Yumi Iwamitsu, Hiroe Shikanai, Saori Matsumura, Yuji Yamada
    • Organizer
      31th International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-26
  • [Presentation] Work Engagement by psychologists in medical institutions and their clinical psychological experiences2016

    • Author(s)
      Kasumi Nakajima,Naomi Murakami, Risa Hiranuma, Noriko Shirai, Katsutoshi Tanaka, Yumi Iwamitsu
    • Organizer
      31th International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-25
  • [Presentation] 統合失調症患者における図形の対称性選好について―健常者との比較―2016

    • Author(s)
      菅原ひとみ、岩満優美、川杉桂太、轟慶子、小平明子、西澤さくら、竹村和久、山本.8賢司、宮岡等
    • Organizer
      第16回日本外来精神医療学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-09
  • [Book] 社会心理学ー人と社会との相互作用の探求2017

    • Author(s)
      堀毛一也、竹村和久、小川一美
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      培風館
  • [Remarks] 竹村和久研究室

    • URL

      http://www.waseda.jp/sem-takemura/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi