2016 Fiscal Year Research-status Report
長期閉鎖環境における心理的危機に対する組織的支援および危機管理機能の継承
Project/Area Number |
15K13119
|
Research Institution | Kyoto Koka Women's University |
Principal Investigator |
鳴岩 伸生 京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (20388218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 知子 京都大学, 教育学研究科, 教授 (20205272)
川部 哲也 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (70437177)
佐々木 玲仁 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (70411121)
加藤 奈奈子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (40583117)
佐々木 麻子 立命館大学, 学生サポートルーム, 特定業務専門職員 (80649517)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会系心理学 / 南極 / 長期閉鎖環境 / リーダーシップ / ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,準備期間から越冬終了までの越冬隊長による配慮の詳細を調査することにより,ⅰ)隊長の組織運営がもたらす隊員の心理的不調の予防とストレス緩和の効果を明らかにし,ⅱ)長期閉鎖環境下で生じる心理的危機への汎用性の高い組織的支援策を見出すことを目的とする。さらに,ⅲ)隊長職経験者の組織運営および危機管理の知見を集約し,次世代のリーダー育成に資する引継ぎシステムの可能性を探ることを目的とする。平成28年度の研究成果は、以下の4点である。 (1)【越冬隊長経験者への面接調査の協力要請と施行】国立極地研究所の渡邉研太郎教授の協力の下,越冬隊長経験者3名への面接調査を,2017年3月に実施した。 (2)【第57次隊越冬隊長への面接調査の施行】第57次隊の越冬隊長に対し,越冬中の記述式の調査を2回施行した。当初計画していたテレビ会議システムを使ったインタビュー調査については,越冬中のミッションへの影響や、想定されるデータの性質等を考慮して,実施を見送り,前述の記述式調査に変更して実施した。 (3)【南極科学委員会SCAR主催の学術集会での発表】これまでの研究成果を公表するため,2016年8月に,マレーシアのクアラルンプールで開催された南極科学委員会SCAR(Scientific Committee on Antarctic Research)主催の学術集会において,“Relationship between mood states and ego states experienced by a Japanese wintering party in Antarctica”をはじめ3つのポスター発表を行なった。 (4)【第31回国際心理学会での発表】これまでの研究成果を公表するため,2016年7月に横浜で開催された第31回国際心理学会(ICP)において,3つの口頭発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の研究成果として,(1)「越冬隊長経験者への面接調査の施行と質的分析」に関しては,越冬隊長経験者3名への面接調査が実施し,多くの貴重な情報を得た。(2)「越冬隊経験者への面接調査」に関しては,未実施のままとなった。(3)「57次隊越冬隊長への遠隔面接の施行」に関しては,越冬中のミッションへの影響等を考慮して,当初計画の遠隔通話システムを利用したインタビュー調査を見送ったものの,記述式調査に変更して2回実施することができた。(4)「成果の発表」については,2016年7月に横浜で開催された第31回国際心理学会(ICP)において,3つの口頭発表を行い,同年8月に,マレーシアのクアラルンプールで開催された南極科学委員会SCAR主催の学術集会において,“Relationship between mood states and ego states experienced by a Japanese wintering party in Antarctica”と題したポスター発表を含め3つのポスター発表を行い,各国の多くの南極心理学の研究者たちと意見交換を行うことができた。また, 以上,4つの計画のうち,一部変更を伴いながらも3つを実施することができたことから,「おおむね順調に進展している」と評価した。しかし,研究成果を加速化される必要があり,次年度には,研究の中心となる越冬隊長経験者への面接調査を多くの経験者に実施し,研究を精力的に進める必要があると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は,以下の3つの調査と,これまでの成果発表を行う予定である。 (1)【越冬隊長経験者への面接調査の施行と質的分析】前年度に引き続き,越冬隊長経験者への面接調査を行い,訓練期間中から帰国後までの越冬隊の運営における心理的配慮と,越冬中の危機的状況における決断に至る過程に関する情報を聴取する。また,隊長経験者自身が隊員時代に体験した当時の越冬隊長からの関わりや,越冬隊長就任の際に受けた心理的準備性に関わる引き継ぎの在り方に関する情報を聴取する。面接調査により多くの事例が収集された時点で,質的分析を行い,隊長と隊員の個別性を超えた心理的支援の質的次元を抽出する。 (2)【第57次隊南極地域観測隊越冬隊員への面接調査】第57次越冬隊員のうち,協力を承諾した越冬隊員を対象に半構造化面接を行う。その中で,隊長および隊員が経験した心理的危機とその支援に関する事例を収集し,隊長と隊員の心理的な相互作用に関する情報を聴取する。 (3)【面接調査結果の還元と隊長の心理的準備性に関する引き継ぎシステムの検討】 越冬隊長および隊員への面接調査から得られた結果に基づき,国立極地研究所の連携研究者に,隊長職の引継ぎに関するシステムの提案を行い,その可能性について検討する。 (4)【成果の発表】本研究の成果を,日本心理学会,国立極地研究所主催の南極医学医療ワークショップにおいて発表し,学術論文として公表する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた主な理由は,パソコンの購入が間に合わなかったためである。また,マレーシアで開催された学術集会への参加期間を短縮したこと,音声データの資料整理を今年度中に実施できなかったことも要因である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度には,調査と分析に使用するパソコンを購入し,また,面接調査の旅費,面接調査の音声データの資料整理の謝金として使用する予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Presentation] The third-quarter phenomenon in Antarctica: the relationship between mood, job, and personality2016
Author(s)
Tetsuya Kawabe, Nobuo Naruiwa, Tomo Shigeta, Reiji Sasaki, Nanako Kato, Asako Sasaki, Tomoko Kuwabara, Giichiro Oono, Kentaro Watanabe
Organizer
ⅩⅩⅩⅣ SCAR Open Science Conference
Place of Presentation
Kuala Lumpur, Malaysia
Year and Date
2016-08-23 – 2016-08-23
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Association between urinary status and psychological mood states at Syowa Station, Antarctica2016
Author(s)
Atsushi Ikeda, Tetsuya Kawabe, Koji Kawai, Masakazu Tsutsumi, Koji Yoshimura, Tatsuhisa Hasegawa, Hirofumi Ooe, Hiroyuki Nishiyama, Nobuo Naruiwa, Tomo Shigeta, Reiji Sasaki Nanako Kato, Asako Sasaki Tomoko Kuwabara, Giichiro Ohno, Kentaro Watanabe
Organizer
ⅩⅩⅩⅣ SCAR Open Science Conference
Place of Presentation
Kuala Lumpur, Malaysia
Year and Date
2016-08-23 – 2016-08-23
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-