• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

生涯発達に即した‘感情マネジメント’をフェーズに組込んだ危機予防教育の開発

Research Project

Project/Area Number 15K13129
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

大森 美香  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50312806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 弥生  法政大学, 文学部, 教授 (00210956)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords感情教育 / 生涯発達 / 危機予防
Outline of Annual Research Achievements

災害、事件・事故、疾病の罹患など突然ふりかかるあらゆる危機に適切な行動をとれるかどうかは、認知的に適正なリスク評価が前提となる。しかし、実際にはパニックや混乱などの感情マネジメントがうまくいかず的確なリスクの認知やとるべき行動が予測できない状況の陥ることが少なくない。特に、危機に遭遇したときの子どもや高齢者のリスク認知や感情マネジメントは、成人と異なる特徴を有すると想定され、危機予防教育改善には、生涯発達からのアプローチが必要不可欠と考えられる。本研究は、このような観点から次の2つを目的とした:(1)危機・リスク認知と感情マネジメントの関連性の解明、(2)発達に即した感情マネジメントを各フェーズにとりこんだ危機予防教育プログラムの開発。2015年度計画は、1)危機予防教育にかかわる研究者と実践家の討論による課題の探索、2)国外の危機予防および感情マネジメント教育プログラムのフィールド調査であった。
研究代表者および分担者とともに、感情に関する研究会に参加し、生涯発達を視野にいれた感情教育についての情報および意見交換を行いながら、実証研究/実践研究の課題のあらいだしを行った。また、アメリカのEmotional Literacy教育プログラムについて情報収集するため、Yale大学が推進するRuler Approachに関するワークショップに参加した。
2016年度には、感情教育に関するニーズサーベイを実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015年度は、課題の探索とフィールド調査を予定しており、計画どおりに進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

2016 年度:感情教育に関するニーズサーベイを実施する。
1)感情マネジメントとリスク認知の関連を明らかにするための調査の実施:児童期、青年期、成人期、老年期を考えている。具体的な協力校や協力者数は未定であるが、小学校から高校の協力校を予定している。
2)上記1)にもとづいた危機予防教育プログラムの試作を行う。
2017 年度:以下の3つを実施し研究の統括と成果発表を行う:1)2016年度に試作された危機予防教育プログラムの検証、2)エビデンスに基づく予防教育プログラムの実用化について検討、3)日本教育心理学会、日本心理学会を中心に成果発表を行う予定である。

Causes of Carryover

2016年度にニーズサーベイを行う予定としているが、2016年度の交付額で不十分と見積もられる。一方、2015年度の、研究代表者および分担者の日本の校務のスケジュールの都合で、海外の感情教育のフィールド調査を予定どおり行うことができず、2016年度の調査のための経費とすることにしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ニーズサーベイ、調査のための調査補助を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Developmental and gender trends in emotional literacy and interpersonal competence among Japanese children.2015

    • Author(s)
      Saeki,E.,Watanabe,Y.& Kido,M
    • Journal Title

      The International Journal of Emotional Education

      Volume: 7 Pages: 15-35

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 健全な学校風土をめざすユニヴァーサルな学校予防教育―免疫力を高 めるソーシャル・スキル・トレーニングとソーシャル・エモーショナル・ラーニング2015

    • Author(s)
      渡辺弥生
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 54 Pages: 126-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Role of Emotional Management on Psychological and Physical Health: The Implications for Metal Health in the Aged Population2016

    • Author(s)
      Omori, Mika
    • Organizer
      International Congress of Psychology, ICP2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi