2016 Fiscal Year Research-status Report
アスペルガー障害の感情へのガイダンス・カウンセリング法の開発
Project/Area Number |
15K13133
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
須田 治 首都大学東京, 人文科学研究科, 客員教授 (50132098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下川 昭夫 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90330729)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 自閉症スペクトラム障害 / アスペルガー障害 / 情動発達 / 発達支援 / 親支援 / 知的機能への配慮 |
Outline of Annual Research Achievements |
この科学研究費研究では,須田は,自閉症スペクトラム障害(以下ASDと略)の人びとへの支援方法の検討を進めてきた。実施できた内容は,(1)アスペルガー障害と呼ばれるで知的発達や言語発達に著しい遅れのない青年をとりあげ,健常青年との比較研究し,とりわけ情動的コミュニケーションの発達の相違について,ASD障害にかかわるメカニズムの試論と検討を行っている。さらに(2)アスペルガー障害の幼児の問題行動について,とりわけパニックやこだわりに悩む幼児のその親へのガイダンスを行っている。また知的遅れのあるASDの児童のケースの支援をもおこない,その場合の親支援との内容の相違をとらえてもいる。 これらの結果 研究(1)のデータによって,アスペルガー障害者と健常者との相違を情動的表出の側面にあることを示しているまた研究(2)のデータによって,パニックの頻発するケースの母親へのガイダンスの構成を検討し,じっさいに支援を行って,パニックの軽減を見出している。研究としての困難は,希少サンプルであるうえに,予想外の理由で継続研究ができなかったりするため,データ収集に時間を要することである。今後さらに知的発達の資料となる補足データなどを追加していくことを予定している。 この研究プロジェクトの意義は,現在じゅうぶん進んでいない日常の発達を前提とした「発達論的な情動発達支援」を具体的に提案する試みに向かうことである。 また下川は,心理学的支援の必要な子どもの問題をみる場合に,子どもの知的機能についての配慮が必要であることを,手続きとしてではなく,むしろ臨床事例の支援上の理解として重要であることを明らかにしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
須田は,一部のデータが補足されるべき点があると認識している。不足している個人情報を補完すること今後する必要がある。データを補完するならば,それ以外ほぼプランを実行してきたといえる。 さらに,研究内容を評価するならば,この研究から得ることになったのは,(1)縦断的な行動支援の技法であり,(2)親支援のなかでのガイダンスの意義と方法を探索しえたことであり,また(3)情動的発達への支援研究についてのとくに研究パラダイムに関する方法論にかんして科学性のある具体的な研究方法を,ASD関連の分野でも試みえたことが,この領域にたいしてよい意味があり,学術論文化にかかわるかなり大きな成果であったといえよう。 下川は,子どもの支援にかかわるときに、その子どもの実像をとらえることを考えたうえで、研究上の成果をえてきたといえよう。彼の研究は終了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は,須田の今後の課題のみが残されている。それは,学会誌への投稿に必要な不足情報を時間をかけて収集・確認し,解析を進めていくことである。とくに個人情報を補完することに,今年度の多くを用いることにしたい。それにより学術誌に投稿するための条件を整えたい。具体的には成人のばあい知能検査(WAISには異なる版がある),また観察セッションの偏りをどのように調整するかの検討などである。 そのほか,須田の作成した行動上のアセスメント指標を,修正することにより,これまでとってきたデータに,可能であれば補助資料を付けられないか,検討したい。とくにVinelandⅡのような親からの聞き取り方式のものと比べて,より支援者が直面する現実を整理しやすいような方法論の検討を進めることにするつもりである。
|
Causes of Carryover |
腎機能の不具合により、休息させていただきたいため、また一部の研究対象者への研究継続に時間がかかるため、そこで28年度後半期は研究を止め,次年度再開とさせていただくことにしました。一月後半になってすべて改善してきましたので,今年度29年度は続きをさせていただきます。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
補足データーの収集と解析のために、この今年度29年度分を使用したいと存じます。
|
Research Products
(8 results)