• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Consultation in institutional care: an exploratory study focused on attachment development in the early age

Research Project

Project/Area Number 15K13137
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

青木 紀久代  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (10254129)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords愛着行動 / 乳児院 / SSP / 縦断的観察 / コンサルテーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究の第一の目的は、乳児院における、乳児の愛着形成について、縦断的な観察を行い、その特徴を検討することである。定型発達との異同を明らかにし、特に心理職が、乳児の発達経過に即した里親や職員に対する適切なコンサルテーションを行うための基礎的なデータを収集していく。成果は、乳児院の養育環境の質の改善につなげるために、リーフレットの形で実装し、還元することを目指した。平成29年度実績は以下の通りである。
① 対象児と担当養育者の相互交流場面を心理職が、毎月直接観察とビデオ撮影を行った。観察した主な生活場面は、授乳、対面遊び、担当養育者との分離再会、自由遊びにおける探索などである。いずれも、月齢に即して愛着行動の出現しやすい場面を選択した。
② 前年度までに精緻化した各月齢の愛着行動指標をもとに、対象児の達成度を検討し、乳児院での愛着行動発達の特徴があるかを考察した。 ③ 14ヶ月を超えた対象児について、ストレンジ・シチュエーション法(SSP)を実施し、愛着の質を測定した。3月まで、研究を続け、対象児の測定を終えることができた。測定の際は協力施設心理職を交え、施設独自に実施可能な体制を検討しながら実施した。その結果、従来懸念されていた愛着障害及びDタイプ等は検出されなかった。今後も施設の養育形態を加味しつつ、様々な施設でケース数を増やしていく必要があろう。 ④ 成果報告会は、研究協力院への還元とフィードバックカンファレンスの技法を施行することを目的に、全国から協力者が参加し、活発な討議が行われた。 ⑤ 研究成果の実装は、乳児院での日常生活場面に即した発達段階ごとの愛着行動の指標を、職員が綴る養育日誌仕立てにしたリーフレットを作成し、全国の乳児院や関連機関の現場職員が参照できるよう配布した。 ⑥ 研究成果発表:国内学会にて発表し、国際学会の発表に採択された。論文の執筆も行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 乳児院で乳幼児の心の育ちを支えること2018

    • Author(s)
      青木 紀久代
    • Journal Title

      そだちの科学―乳幼児のこころとそだち―

      Volume: 30 Pages: 35-39

  • [Journal Article] 乳幼児の発達のチェックリストにみるアタッチメント行動2018

    • Author(s)
      小野島 萌・大塚 己恭・青木 紀久代
    • Journal Title

      お茶の水女子大学心理臨床センター紀要

      Volume: 19 Pages: 61-69

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもを虐待する親の気持ち2017

    • Author(s)
      青木 紀久代
    • Journal Title

      子どもの文化

      Volume: 49(12) Pages: 2-7

  • [Journal Article] 愛着(アタッチメント)理論の成り立ちと発展2017

    • Author(s)
      青木 紀久代
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 43(4) Pages: 11-17

  • [Presentation] 入所中に医療機関の入退院を経験した施設乳児の愛着形成プロセス2018

    • Author(s)
      小野島 萌・青木 紀久代・山本 良子・大塚 己恭
    • Organizer
      日本心理臨床学会
  • [Presentation] The development of attachment in the first year among institutionalized children in Japan.2018

    • Author(s)
      Aoki, Kikuyo., Kondo, Kiyomi., Onojima, Moe., & Otsuka, Miyuki.
    • Organizer
      the World Association for Infant Mental Health
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳児院における最早期のアタッチメント行動の発達(1)―最早期の行動指標の作成―2017

    • Author(s)
      青木 紀久代・近藤 清美
    • Organizer
      日本心理臨床学会
  • [Presentation] 乳児院におけるアタッチメント行動の発達(2)―第一段階の達成状況―2017

    • Author(s)
      小野島 萌・青木 紀久代・近藤 清美・山本 良子
    • Organizer
      日本心理臨床学会
  • [Book] 実践・発達心理学[第2版]2017

    • Author(s)
      青木 紀久代
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      みらい
    • ISBN
      4860153987

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi