2018 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism of the relaxation effect by touch stimulation
Project/Area Number |
15K13138
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高瀬 弘樹 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (60345725)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | タッチ / リラクセーション / 呼吸 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は,タッチによるリラクセーションの生起機序を解明することである。したがって,リラクセーション効果のあるタッチ刺激を特定することが,本研究の中で重要な課題の一つである。 これまでに,効果的にタッチ刺激を提示する身体部位を探索したが,タッチ刺激動作振幅が小さく刺激を十分に知覚することが難しかった。この問題の解決法として,実験参加者にタッチ刺激装置を両手で持った状態で腹部に接触させるようにしたところ,タッチ刺激を知覚することができ,若干のリラクセーション効果も得られた。 しかし,タッチ刺激動作振幅が小さいという根本問題は依然として残ったままであった。これまでの取組で明らかなように,現在のタッチ刺激装置は動作振幅が小さいため,人体へのタッチ刺激として十分でない。そこで,H30年度は,刺激動作振幅をさらに大きくしたタッチ刺激装置改良版を製作することとした。タッチ刺激装置の動力源であるPVCアクチュエータに加える電圧が一定の場合には,刺激動作振幅を増大させるには刺激面の面積は小さくなってしまうが,改良版では動作振幅の増大を優先し,実現した。また,タッチ刺激装置を横にした場合,装置ケースの内部に設置されるアクチュエータゲルが動いてしまうために,重力方向にしか振幅運動ができなかったが,本年度の改良で装置ケースにアクチュエータゲルを固定することができたため,重力方向以外の方向(例えば立位時に背中を押す)でも刺激提示が可能となった。さらに,タッチ刺激装置を人体に装着する器具も工夫し,日常的な状況での姿勢でも装着可能となった。 タッチ刺激装置の改良には様々な工夫と試行錯誤により多くの時間を割くこととなり,リラクセーション効果の有無まで検討することはできなかったが,実験室だけでなく日常的な場面でも研究に使用可能な汎用性の高いタッチ刺激装置を製作することができた。
|