2015 Fiscal Year Research-status Report
「発達・知能検査結果の伝え方」ガイドラインの作成~有効な発達障がい児支援のために
Project/Area Number |
15K13144
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
上岡 義典 徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (50641411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上岡 千世 四国大学, 生活科学部, 講師 (20531833)
島 治伸 徳島文理大学, 人間生活学部, 教授 (40441597)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 発達障がい / 発達検査 / 知能検査 / 結果の伝え方 / 保護者ニーズ |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の「発達障がい」への関心の高まりから、従来の臨床心理学の分野に留まらず、医療・教育・福祉・保健・司法・労働など、様々な関連分野で発達検査・知能検査が活用されている現状が最近はある。そして、これら関連領域においては、発達・知能検査などの「心理検査結果」の報告に関する工夫が報告者レベルで行われおり、論文や書物としての報告は極めて少ないものの、学会・研究会での発表や報告は散見される。 この状況を踏まえ、「保護者への再予備調査」「保護者用調査票の作成」および「専門家への予備調査」「専門家用調査票の作成」にあたっては、関連領域における情報収集が不可欠であろうとの結論に研究代表者・研究分担者(以下、研究者ら)間で合意に至った。そのため、初年度である平成27年度については、これら関連情報の収集に先ずは取り組むことを加え、関連学会や専門家への直接的な聞き取りなどを研究者等で協力して行い、上述の「再予備調査」「予備調査」「調査票」における質問項目や質問内容について、改めて検討を行った。 現在は、質問項目・質問内容についての検討を終え、「保護者への再予備調査」「専門家への予備調査」実施および「保護者用調査票の作成」「専門家用調査票の作成」に向けての準備を行っている段階である。また一方で、速やかに調査の実施に至るように、研究の円滑な実施に必要である「ノートパソコン」を購入し、「プリンタ」「統計解析ソフト」についても平成28年3月末時点で購入を既に購入を終えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要で記したように、最近は臨床心理学以外の分野においても発達・知能検査などの「心理検査結果」の報告に関する発表や報告が散見される。そのため、より有効な発達障がい児支援を行っていくでのガイドラインを作成いるためには、関連分野の知見や情報を収集する必要性を感じた。当初は、研究者らの研究報告や臨床場面で得た知見を再検討して「保護者への再予備調査」「保護者用調査票の作成」および「専門家への予備調査」「専門家用調査票の作成」を行うという計画であったため、研究の進捗としては遅れを生じる結果となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在は、質問項目・質問内容についての検討を終え、「保護者への再予備調査」「専門家への予備調査」実施および「保護者用調査票の作成」「専門家用調査票の作成」に向けての準備を行っている段階である。特に「保護者への再予備調査」「専門家への予備調査」を短期集中的に実施することで調査期間の短縮を図り、本調査・面接調査の早期実施に務める。
|
Causes of Carryover |
平成28年3月末までに発注・納品された物品の支払いが平成28年4月の予定であること、旅費が予定より廉価であったこと及び一部に謝金の発生が生じなかったことにより、次年度使用額が生じている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度の旅費・物品費・謝金に充当する予定である。
|