2015 Fiscal Year Research-status Report
長期閉鎖環境下での主観的評価と生理指標にみるストレス予防に関する実証研究
Project/Area Number |
15K13151
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
加藤 奈奈子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 助教 (40583117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑原 知子 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20205272)
鳴岩 伸生 京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授 (20388218)
川部 哲也 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 准教授 (70437177)
佐々木 玲仁 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (70411121)
佐々木 麻子 立命館大学, 学生サポートルーム, 特定業務専門職員 (80649517)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 長期閉鎖環境 / ストレス / 主観的評価 / 生理的指標 / 内田クレぺリン精神検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
27年度は研究計画の初年度として、研究遂行のための予備調査等様々な角度から南極での調査を行う前段階の期間となることを目的とし、以下3つの計画、1)第55次隊の質問紙調査の分析およびフィードバック面接(平成28年2月)の実施、2)過去の質問紙データの再分析 3)生理的測定調査における予備調査を立案した。 1)-2)に関しては、1)事前にストレスに関しての知識を得ることはその受け取り方によってはプレッシャーに感じることもあるのではないかという意見が聴取され個々のパーソナリティを把握した上での事前学習の必要性に関する示唆や、2)SHCの分析だけでなく、他の医学研究との関連性の分析といった方向性の模索等、研究の方向性を位置づける一定の結果が得られた。しかし3)に関しては、当初計画していた機器だけではなく生理的な部分を扱うことができるような手法をさらに模索した上で施行する方が望ましいという結論にいたり、導入する機器の変更も視野におきながら慎重に審議している段階にある。また別の形でストレスの“生理的反応”をみるべく、第57次越冬医師の分析を手伝うという形で、4)「内田クレぺリン精神検査」による調査を実施することとし27年度―28年度の研究計画に追加した。内田クレぺリン精神検査は、調査としてはその負担を考慮する必要があるものではあるが、「意思緊張」「疲れ」という生理的側面が、曲線として可視化されフィードバックされる。これらのことから本研究が目指す主観的評価と生理的指標との関係を考えるにあたり、「生理的」が意味することをより複合的な視座をあらえるべく研究に寄与できると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
27年度研究計画として立案していた 3)生理的測定調査に対する予備調査に関しては、以下のような研究上の問題が示唆されたため現在やや遅れての研究となっている。 1.使用する測定機器の精査 当初の予定としては、バイオフィードバック装置であるprocompを予定していたが、連携研究者の国立極地研究所の渡邉先生よりその装置の安定性や他国や当該装置を使用しての研究成果の有無などの確認があり、現在確認している状態である。また第56次越冬医師の研究から別のフィードバック装置での研究成果があったことも示され、使用機器の変更も鑑みて慎重に機器を精査することとなった。 2.“フィードバックされること”への危険性の示唆 予定していたprocompを用いて、測定しうるものが持続的なストレスかということに関して予備調査を行った。その結果ある程度可視化することによって、「ストレスを感じていない人にも”ストレス”として可視化されてしまう」危険性が指摘された。一方でそうした危険性がフィードバックによっておさめられていく過程も同じ調査の結果として得られたものの、危険性を加味した上でのフィードバック方法の検討が必要であるとの考えから、機器の精査を合わせて現在審議しているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度は、27年度において遅れていた実施計画である、3)生理的測定機器を用いての予備調査を継続実施し、慎重に審議した上での導入を検討する。また4)内田クレぺリン精神検査の分析 に関しては、平成28年度も現在越冬されている医師と連携するべく密な連携体制を整えるとともに、その分析方法も再検討する。
|
Causes of Carryover |
本年度、購入予定であったバイオフィードバック装置のprocompに関しては、研究実施状況にも示した通り、研究遂行上、代替機器の購入も含めた形での検討が必要となったため、慎重に検討した上での購入をするにいたった。また、本年度予定していたフィードバック面接も当初の予定より少ない人数で担当することとなったため繰越となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
1)生理測定機器の購入:フィードバック方法の検討も含め、様々な角度から機器の精査を行い機器を購入する。 2)内田クレぺリン精神検査性格判定に関わる講習会参加費および国際心理学会での発表補助:生理指標を機器を用いずに測定しうる内田クレぺリン精神検査の分析がプロジェクトを遂行するメンバーで遂行できるようにメンバーの検査に対する理解を補う。また国際心理学会での発表によって、生理的指標に関する新たな視座をえられるよう補助を行う。
|