2015 Fiscal Year Research-status Report
パーキンソン病のうつへの認知行動療法、及び家族を含めた支援プログラムの開発
Project/Area Number |
15K13155
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
新明 一星 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 流動研究員 (80745688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
蟹江 絢子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神リハビリテーション部, レジデント医師 (40743810)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / 認知行動療法 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度においては、2名の心理療法士をパーキンソン病、および認知行動療法の知識を習得させ、家族を含めた包括的な認知行動療法の実施体制を整えた。また、介護者向け認知行動療法プログラムの草案を作成し、平成28年度にパイロット研究を実施に向けた準備を整えた。また8セッション版の認知行動療法プログラムを作成し、2症例に対して試行し概ね良好な結果であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
認知行動療法実施者、および、評価者の訓練を継続し、実施体制を整えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度においては、パーキンソン病介護者向けプログラム、および認知行動療法と介護者プログラムの併用の実施可能性を検証するパイロット研究を企画し、国立精神・神経医療研究センターにおける倫理審査を完了する予定である。その後は、これまでに訓練したスタッフにより、パイロットスタディを開始する。
|
Causes of Carryover |
27年度末から雇用しているコーディネータを継続雇用するために、人件費を確保する必要がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記研究コーディネータの人件費、8日×1ヶ月に使用する予定である。
|