2016 Fiscal Year Annual Research Report
Estimation of auditory attention with measurement of oto-acoustic emission
Project/Area Number |
15K13158
|
Research Institution | Japan Advanced Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
宮内 良太 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30455852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鵜木 祐史 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00343187)
木谷 俊介 北陸大学, 未来創造学部, 助教 (70635367)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 耳音響放射 / 聴覚末梢 / 能動的聴取 / 聴覚的注意 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,音が入力された時に耳から自発的に音が放射する耳音響放射を測定することで,聴取者の注意を客観的に推定可能かを検討することである。 第二年度には,第一年度に構築した装置を用いて,呈示音の時間特性や時間パターンを変化させた音を呈示した時に発生する耳音響放射を録音し,音響特性の分析を行った。第一年度の成果では,耳音響放射には発生機序の異なる複数の成分が含まれていることがわかっている。そこで,これまでの耳音響放射の研究で用いられているような,全体の音圧レベルではなく,耳音響放射音の時間パターンに注目して分析を行った。 その結果,呈示音と耳音響放射音の立ち上がり,立ち下がり時間差の分析によって,(1) 呈示音の周波数が増加することで,耳音響放射音の立ち上がり・立ち下がり時間が遅れる,(2) 遅れ時間は,蝸牛遅延による遅れ時間の二倍よりも長い,ことがわかった。この結果から,(1) 蝸牛における物理的な遅れ時間(蝸牛遅延)との対応が良いことから,耳音響放射が蝸牛内の基底膜振動と強い関連がある,(2) 耳音響放射は,呈示音の周波数に対応した基底膜振動の最大振幅点からの単純な反射成分ではない,といえる。呈示音による基底膜の振動によって神経系が賦活し,その情報が中枢にいたる途中もしくは中枢からの遠心性フィードバックが働くことで耳音響放射が発生するために,耳音響放射音の遅れ時間は,蝸牛遅延による遅れ時間 + フィードバック経路分の遅れ時間になると考えられる。このフィードバック経路にかかる遅れ時間を詳しく分析することで,聴覚的注意によるフィードバック時間の短縮・延長効果を測定できる可能性がある。
|
Research Products
(3 results)