• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The comparison of gene polymorphism and cross-culture of visual cognition

Research Project

Project/Area Number 15K13160
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

喜多 伸一  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10224940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 哲郎  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10452286)
菊野 雄一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10754723)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords視覚 / 認知 / 遺伝 / 障害
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの視覚認知機能には個人間で大きな多様性がある。多様性を理解するためには、ヒトを等質なものとし多様性を誤差と見なすのではなく、差異に着目し、多様性の原因を同定する必要がある。そのため本研究では、視覚認知機能の研究に認知神経遺伝学(cognitive neurogenetics)の手法と視覚障害者を対象とした心理学実験の手法を導入し、遺伝子多型、脳機能、行動指標の多様性とその間の関連解析を行うことにより、行動面に表出した多様性をもたらすメカニズムを、遺伝子、脳神経レベル、視覚障害という多層的な要因に注目して解明した。また研究の初期段階では、認知神経遺伝学と文化間比較を融合し、視知覚の多様性の遺伝的、社会文化的基盤の解明を指向していたが、海外出張の時間が取れず、文化間比較については多くの成果を上げることができなかった。
一方、研究の初期段階では予定していなかった視覚障害の研究においては、神戸大学が保有するバーチャル・リアリティ・システムを駆使して実験を行い、弱視者が直立中ないし歩行中に足もとがどのていど見えるかを計測する方法を開発し、健常者の計測データと比較することにより、視覚機能の多様性についての研究を進めることができた。実験結果は電子情報通信学会の研究会で発表すると共に、英文の査読誌に発表した。また計測自動制御学会で招待講演を行うとともに、神戸市役所でも招待講演を行い、研究のアウトリーチ活動を進展させた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Haptic search in divided areas: optimizing the number of divisions.2017

    • Author(s)
      Kaga, H., Kawaguchi, C., Mishina, M., Kita, S., & Watanabe, T.
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: 59(2) Pages: 144-151

    • DOI

      10.1111/jpr.12151

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 視野狭窄者を対象とした歩行時の足元知覚の計測.2017

    • Author(s)
      安岡晶子, 仲谷将志, 津田紹子, 榎並直子, 喜多伸一.
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: WIT2016-70 Pages: 41-46

    • Open Access
  • [Journal Article] 視覚障害者が行う将棋における情報伝達手法.2017

    • Author(s)
      川口稚京, 喜多伸一, 石川准.
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: WIT2016-70 Pages: 47-52

    • Open Access
  • [Journal Article] Research on the mobility of the visually impaired people.2016

    • Author(s)
      Kita, S. & Yasuoka, A.
    • Journal Title

      SICE, Life Engineering

      Volume: 3B3-2 Pages: 43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学際的研究ってそもそも何なの2016

    • Author(s)
      喜多伸一
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 23(3) Pages: 191-192

    • DOI

      www.jstage.jst.go.jp/article/jcss/23/3/23_191/_pdf

    • Open Access
  • [Presentation] Research on the mobility of the visually impaired people.2016

    • Author(s)
      Kita, S. & Yasuoka, A.
    • Organizer
      SICE, Life Engineering
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Invited
  • [Presentation] 没入型バーチャルリアリティ空間における足元知覚の計測システムの開発2016

    • Author(s)
      仲谷将志, 榎並直子, 丹羽雄大, 安岡晶子, 和田朋乃佳, 喜多伸一, 有木康雄.
    • Organizer
      MIRU2016
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2016-08-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi