2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K13161
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
重野 純 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (20162589)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 母音の数 / 歌謡曲 / 歌詞 / モーラ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「歌に含まれる母音の数が多いほど情感は高まり、イメージを膨らませることができる」という仮説を検証することである。2017(平成29)年度は、次の4点について研究した。 ①前年度に引き続き、日本の現代音楽(歌謡曲)について文献研究を行った。今年度は特に、日本の歌謡曲における歌詞の役割について、音楽評論家、楽理学者、日本語学者の論文や著書を中心に研究した。 ②予備実験の結果を参考にして作成した歌詞についての3種類の刺激を用いて、本実験を実施した。具体的には、(1)日本語歌詞による曲についての評価実験、(2)日本語歌詞((1)で用いたもの)をモーラごとに分け、意味だけを取り除くためにランダムに並べ替えた「ランダム日本語」を用いた評価実験、(3)意味の理解の程度および音韻の響きによる影響を日本語条件((1)の実験)と比較するために、同じ意味で日英語バイリンガルが英語に直した英語歌詞を用いた曲の印象評価実験、の3つの実験である。評価方法はいずれの実験においてもSD法を用いて行い、結果を分散分析(ANOVA)と因子分析を用いて検討した。 ③前年度に引き続き、歌謡曲に関して楽理的な分析(調性、転調・移調、音符の数と配置、拍子、リズム、テンポ、和声進行、繰り返し、速度記号(リタルダンドなど)、強弱記号、演奏記号など)を行った。 ④研究成果の一部を5th ICME(音楽と感情の国際学会)にて発表した(Brisbane, 2017年12月9日)。質疑応答の中で、研究内容についての有意義なコメントや質問を得ることができた。研究成果についての論文を執筆中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予備実験をもとに作成した本実験用の刺激を用いて実験を行った。具体的には、前年度(2016年度)にプロの歌手2名による歌唱刺激の収録を行い、刺激の作成までを終了したが、認知実験用に刺激条件を整える等の作業に時間がかかった。その後、実験は終了し、結果の分析と考察を行った。これまで得られた成果を論文にまとめる一方、2017年12月にBrisbaneで開催された5th ICME(音楽と感情の国際学会)にて発表したが、その際にコメントや質問を受け、それらを参考にすると、追加実験を行うことが望ましいと考えられた。すぐに準備に入り、実験準備はほぼ終わった。従って当初予定していた2018年3月までに研究は終了できなかったが、追加部分の実験を次年度すぐに行い、成果論文にも追加部分を入れて完成させることにした。以上の理由により、研究はやや遅れていると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
①刺激条件を追加して聴取実験を行い、統計検定により検証し、結果を分析する。さらに、これまでに得られた成果と併せて、分析と考察を行う。また、音楽評論家、楽理学者、日本語学者の論文や著書を中心に、文献による研究を前年度から引き続き行う。②刺激音楽の音響分析を行う。③歌謡曲の楽理的な分析(調性、転調・移調、音符の数と配置、拍子、リズム、テンポ、和声進行、繰り返し、速度記号(リタルダンドなど)、強弱記号、演奏記号など)を引き続き行う。④新たに得られた実験結果を前年度までの研究結果による知見と合わせて検討・考察し、その内容を国内学会および国際学会において発表する。⑤これまでに作成した研究成果論文の内容を見直して、追加実験から得られる新しい知見を加えて修正し、国際誌に投稿する。
|
Causes of Carryover |
2017年度はこれまでの研究成果の一部を5th ICME(2017.12.7-9)において発表したが、その際に受けた質問やコメントやディスカッションから、追加の実験によるデータの再分析が必要であると考えた。さらに執筆中の成果論文についても再検討する事が必要であると考えた。研究費はこれらの作業を行うために使用する。具体的には、データ保存のためのハードディスクなどのPC関連の消耗品に物品費を使用する。実験参加者およびデータ処理のための研究補助アルバイト代に、謝金を使用する。また得られた研究成果を国際学会誌へ投稿するための英文校閲費や論文別刷代に、その他の研究費を使用する。
|
Research Products
(6 results)