• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

知覚・認知に関わる脳領域間結合の解析法の網羅的比較

Research Project

Project/Area Number 15K13163
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

木田 哲夫  生理学研究所, 統合生理研究系, 特任准教授 (80419861)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords脳領域間結合 / 脳磁図 / 注意
Outline of Annual Research Achievements

知覚・認知の成立には脳活動だけでなく様々な神経回路間での信号の相互伝達が必要である。近年、様々な認知課題遂行中の脳領域間の機能結合・有効結合が明らかにされてきたが、結合解析法は多数提唱されており、統一的な見解は得られていない。本研究では、注意課題遂行中の被験者から脳磁場データを計測し、脳領域間結合の解析結果を様々なタイプの結合解析法について網羅的に比較する。これにより各解析法の長所・短所およびそれらの有用性を明確化することを目的とする。
本年度は、方向性を持たない機能結合(無向結合)の指標に着目した研究を行った。視覚注意課題遂行中に全頭型脳磁計で計測した脳磁場データに対して、機能結合の指標としてコヒーレンス、位相同期、位相差などを求め、比較した。また活動量(パワー値)も比較した。その結果、コヒーレンスと位相差は異なるパターンを示したが、コヒーレンスとパワー値を比較すると類似する結果が得られた。また本年度は、研究遂行に際して機能結合や有効結合の解析およびネットワーク解析についてまとめた総説を執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り機能結合の比較をおこなった。解析法をまとめた総説を発表した。そのため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、方向性を持つ有効結合(有向結合)の指標に着目した研究を行う。また同時並行してデータ計測数(被験者数)を増やしていく計画である。

Causes of Carryover

雇用関係の都合上、今年度は科研費研究課題としての海外の学会への参加が不可能となった。そのため、旅費が未使用のまま残った。同じく雇用関係上、計測数(被験者数)が少なくなったため、被験者費に未使用額が生じた(ただし、研究に必要な最低限の被験者数は確保できた)。また、高機能ワークステーションを購入予定であったが、本年度の研究課題であれば、既保有ワークステーションによる並列処理で対応できることが判明したため、物品費に未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初計画よりも被験者数(サンプル数)を増やす。また当初計画では予定していなかった海外の学会への参加を計画している。本年度は、さらに高負荷の計算をおこなうため、ワークステーションを購入予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Multi-dimensional dynamics of human electromagnetic brain activity2016

    • Author(s)
      Kida T, Tanaka E, Kakigi R
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 9 Pages: 713

    • DOI

      10.3389/fnhum.2015.00713

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Neural mechanisms of attention involved in perception and action2015

    • Author(s)
      Kida T and Kakigi R
    • Journal Title

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: 4 Pages: 161-169

    • DOI

      10.7600/jpfsm.4.161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 注意のメカニズムを脳波と脳磁図で探る:振幅からネットワークへ2015

    • Author(s)
      木田哲夫
    • Organizer
      第45回日本臨床神経生理学会学術大会奨励賞受賞講演
    • Place of Presentation
      大阪、大阪、大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 意課題遂行に伴う脳内ネットワーク機能的特性の時空周波数動態2015

    • Author(s)
      木田哲夫、田中絵実、柿木隆介
    • Organizer
      第45回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      大阪、大阪、大阪国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [Presentation] 注意制御を司る脳の機能的ネットワーク特性のダイナミクス2015

    • Author(s)
      木田哲夫、田中絵実、柿木隆介
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山、和歌山、和歌山県民文化会館
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [Presentation] 意制御を司る脳ネットワーク特性のダイナミクス2015

    • Author(s)
      木田哲夫、田中絵実、柿木隆介
    • Organizer
      第2回感性脳工学研究会
    • Place of Presentation
      静岡、浜松、静岡大学浜松キャンパス光創起イノベーション研究拠点
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-11
  • [Presentation] 注意制御に関わる脳内ネットワーク機能的特性のダイナミクス2015

    • Author(s)
      木田哲夫、田中絵実、柿木隆介
    • Organizer
      第30回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      北海道、旭川、旭川市大雪クリスタルホール
    • Year and Date
      2015-06-04 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi