• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

米国巨大財団の高等教育政策形成への影響の研究―コンピテンシー・ベースド教育の行方

Research Project

Project/Area Number 15K13175
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

船守 美穂  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (70377141)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords高等教育政策 / 財団 / 政治 / 政権 / 社会変革 / 非営利セクター
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ゲイツ財団やルミナ財団などの米国巨大財団が高等教育政策にどのような影響を与えているかを把握することを目的としている。米国の財団はフィランソロピー(慈善事業)と言っても、ソーシャル・イノベーション(社会変革)を目的としており、これを効果的に実現するために財団が、社会制度を担う連邦政府や州政府に対しても働きかけを行い、連携しながら、最大の効果を得ようとする。実際、オバマ政権は市民社会による変革の力を強く信じ、非営利セクターや財団などと積極的に連携したため、この時代は財団・政権の双方にとっての蜜月であった。
他方、トランプ政権になり、同政権の大学等に対する批判にみるように、現政権は非営利セクターには全般に冷ややかな対応となった。税制改革により非営利セクターにおける税制優遇が縮小し、その直前の駆け込みでの助成はあったものの、財団による助成はその後淡々と進行している。財団は特定の課題に対するアドボカシーを伴うことが多く、たとえばトランプ政権の移民政策に対して強く反撃に出た財団もいくつかあったが、多くは目立つことを恐れ、密やかにマイノリティを支援している。その他の領域においても、財団はトランプ政権に対して密かに反抗しているが、その反抗は水面下で行われ、歴史に残ることはないと言われている(Inside Philanthropy “Trump Effect”より)。いずれにしても、政権とフィランソロピーのあいだの蜜月という状態はなくなり、関係が疎遠になっている。
財団からの政策への関与は薄れたが、一方でこれは財団の現政権からの忌避というよりは、フィランソロピーにおいて最大の効果を得る上で政府に働きかけることが逆効果と判断した結果と見ることもできる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は米国巨大財団が政策に及ぼす影響を把握・評価することを目的とする。一方、トランプ政権が2017年に誕生してから、財団と政府との関係が混沌・不連続となり、研究続行が困難となった。このため研究費の一年延長を申請し、事態が落ち着くまで待つこととした。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、トランプ政権と財団との間の動静をウォッチしながら、可能であればこれまで話を聞けていない政府側の財団に対する見方を取材したい。しかしトランプ政権においてこれが引き続き難しい場合は、財団関係者が集う会議に参加するなどし、財政府との関係について財団側にインタビューを行いたい。

Causes of Carryover

本研究は米国巨大財団が政策に及ぼす影響を把握・評価することを目的とする。一方、トランプ政権が2017年に誕生してから、財団と政府との関係が混沌・不連続、研究続行が困難となった。このため研究費の一年延長を申請し、事態が落ち着くまで待つこととした。
現状においても事態が落ち着いているのはまだ言えないため、引き続き、トランプ政権と財団との間の動静をウォッチしながら、可能であればこれまで話を聞けていない政府側の財団に対する見方を取材したい。しかしトランプ政権においてこれが引き続き難しい場合は、財団関係者が集う会議に参加するなどし、財政府との関係について財団側にインタビューを行いたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The Issues Japanese Higher Education Face in the Digital Age--Are Japanese Universities to Blame for the Slow Progress towards an Information-based Society?2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Journal Title

      International Journal of Institutional Research and Management

      Volume: 1(1) Pages: 37-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Open Science and the Academy: A Theoretical Discussion2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Journal Title

      2017 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAIAAI)

      Volume: 2017 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オープンサイエンス推進に関わる学術機関の役割と課題2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Journal Title

      情報知識学会誌

      Volume: 27(4) Pages: 309-322

    • Open Access
  • [Journal Article] e-研究インフラの海外動向―これからの科学技術の国際競争の分け目か?2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Journal Title

      大学ICT推進協議会2017年度年次大会 論文集

      Volume: 2017 Pages: -

  • [Presentation] Strategic Partnership in the Digitally-Networked World2018

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Organizer
      UTokyo - TUM Workshop for Excellence, Diversity and Mobility
  • [Presentation] e-研究インフラの海外動向―これからの科学技術の国際競争の分け目か?2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      大学ICT推進協議会2017年度年次大会
  • [Presentation] The Open Science Trend and the Role of University Libraries2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Organizer
      Asia OA Meeting - Kathmandu, Nepal
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オープンサイエンス推進に関わる学術機関の役割と課題2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      第22回情報知識学フォーラム「オープンサイエンスの障壁への挑戦」
    • Invited
  • [Presentation] Institutional Repository Cloud Service JAIRO Cloud2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Organizer
      7th Japan-China-Korea SciTec Information Joint Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Is the Research Performance Metrics Going to Change?―A Push from the Open Science Movement2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Organizer
      14th International Workshop on Higher Education Reform
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「大学基本情報」のBIツール利用の可能性と課題―複合的統計表のデータベース化とデータ解析に向けて2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      第6回大学情報・機関調査研究集会(MJIR)
  • [Presentation] Open Science and the Academy: A Theoretical Discussion2017

    • Author(s)
      Miho Funamori
    • Organizer
      6th International Conference on Data Science and Institutional Research (DSIR 2017), IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics (IIAI AAI 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学教育のスタイルは変わる必要あるのか?―協働学習の時流との付き合い方を考える2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      立教大学シンポジウム:「育てる」アクティブ・ラーニング--学生とつくる大規模授業
    • Invited
  • [Presentation] 米国巨大財団の高等教育政策へのインパクト評価―初期的報告2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      第20回日本高等教育学会
  • [Presentation] デジタルに移行する米国の大学教育―MOOCのその後、大学教科書事情、高等教育のアンバンドル化2017

    • Author(s)
      船守美穂
    • Organizer
      AXIES通常総会
    • Invited
  • [Book] データ活用社会を支えるインフラ:科学技術に関する調査プロジェクト報告書2018

    • Author(s)
      大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      国会図書館
  • [Book] 大学教育開発研究シリーズNo.26:「育てる」アクティブ・ラーニング―学生とつくる大規模授業2017

    • Author(s)
      立教大学大学教育開発・支援センター
    • Total Pages
      123
    • Publisher
      立教大学
  • [Remarks] Researchmap: 船守美穂

    • URL

      https://researchmap.jp/funamori/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi