2015 Fiscal Year Research-status Report
多人数講義を深い学習の場に変える発問群による教育技法の明示化
Project/Area Number |
15K13178
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
中島 英博 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20345862)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中井 俊樹 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授 (30303598)
寺田 佳孝 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (50705960)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教授法・カリキュラム開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は先行研究の整理に重点を置き,初中等教育において蓄積されてきた発問研究を整理し,大学教育での活用方法の検討を行った。特に「Essential Questions」研究に注目し,「本質的な問い」を中心とする授業設計と発問の関係に関する知見の整理に取り組んだ。具体的には,本質的な問いから出発して,興味喚起の発問,学習のための発問,思考支援のための発問,本質的な発問という4つの発問へバックワードに設計する方法と事例をまとめた。また,4つの発問をつくる上で有用となる多様な発問をつくる視点をまとめた。一例として,基礎知識,比較,動機や原因,行動,因果関係,発展,仮説,優先順位,総括などの視点がある。 これらをとりまとめた成果の一部は,四国地区大学教職員能力開発ネットワークフォーラムにおいて口頭発表を行った(中島英博・中井俊樹・寺田佳孝(2015)「大学教育における本質的な問いを中心とする授業設計」)。発表では,4種類の発問を中心に,本質的な問いを授業の中でどのようにとりいれるか,本質的な問いが備える特徴,本質的な問いの作り方についても提示し,具体的な授業で用いられる発問に関するフィードバックを得た。 今後は,大学教育の映像記録や文書記録を用いて発問を整理する研究や,実際の授業の分析や教員を対象とする質的調査に重点を移していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の研究計画では,既に蓄積されている授業記録のデータを用いた分析を想定していたが,初中等教育における「Essential Questions」研究の重要性に注目し,実際の研究計画では先行研究の整理に重点を置いた。これによって,次年度以降に取り組むことを計画していた発問群の体系化を進めることができ,今後の授業データ分析や教員を対象とする質的研究の準備につながった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,平成27年度に留保した既存の授業データや教員の質的調査を中心とした課題に取り組む。また,これと並行して授業設計における目標・教材・発問の整合性をとるための方法論を提示する課題にも新たに取り組む。これは,先行研究の整理を通じて,授業設計,発問研究,教材研究の3つが密接な関係を持っていることをまとめたことと関係している。これらの研究を通じて,平成28年度は大学教育における発問活用教授法をまとめた学会報告等を行う予定である。 当初の研究計画で予定していた,デザイン実験アプローチによる実践研究は平成28年度の後半か平成29年度以降に着手することとし,平成28年度は教授法をまとめたハンドブックの制作に重点を置く。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は先行研究整理に重点を置き,人件費・謝金の支出を抑制した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度はデータ整理業務が生じる計画があり,当初計画で抑制した人件費・謝金の支出を見込んでる。それ以外の,調査旅費,成果発表旅費,研究会開催費,物品日は予定どおりに支出する見込みである。
|