2017 Fiscal Year Research-status Report
デンマークの0年生におけるケアから学習への移行ープリスクールクラスモデルの提案
Project/Area Number |
15K13196
|
Research Institution | College of Nagoya Women's University |
Principal Investigator |
児玉 珠美 名古屋女子大学短期大学部, その他部局等, 講師 (70352870)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 比較教育学 / 幼小移行 / デンマーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、デンマークのプリスクールクラスである0年生において「ケアから教育への移行」がどのようにカリキュラムデザインされているのか、担任であるペダゴー (社会的教育指導者・日本における保育者に相当) はケアと教育のバランスをどう構築しているのかを、デンマークの0年生の教育の概要研究及び教育現場の実態調査を通して明らかにし、デンマークの0年生を幼小移行期のプリスクールクラスの具体的なモデルとして提案することを目的とする。デンンマークで2012年に導入された幼小の「スムースな移行」を重点目標とした0年生の学習カリキュラムに関する包括的研究は、今後の日本の幼小移行期の在り方に関する研究への新たな示唆となり得る。現在、2020年に向けて教育改革を推進しているデンマークモデルが、日本の幼小移行に関する研究への新たな視点となることを目指してきた。デンマークのプリスクールクラスである0年生が、言語評価プログラムを中心とした学習カリキュラムをどのように導入し、実践しているのか。またケアと学習教育のバランスをどう保障しているのか。導入までのプロセスとアクティヴテーマ等は、幼小移行のデンマークモデルとして他国にはない独特のモデル例となるという点において、本研究の学術的意義があると考えられる。 平成29年度においては、デンマークの幼小移行期におけるケアから学習への移行プログラムに関して成果と課題についてまとめ、新たな幼小移行期の学習内容についての提言を行うことを目標とした。当初計画したいたデンマーク渡航が困難となったが、それまでの研究資料をまとめ、論文「デンマークの幼小移行期に関する研究―プリスクールクラス『0学年』の改革に焦点を当てて」として早稲田幼児教育研究所紀要第3号に発表することができた(平成29年9月)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度に計画していたデンマーク渡航が、高齢の母親の介護のため、断念せざる負えない状況となった。デンマークのを対象としたインタビュー等も実施が不可能となり、デンマークの幼小移行期である0年生の改革のその後の影響等を明らかにすることができず、研究が遅れる結果となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究としては、平成29年度に実施が困難となったデンマーク教育評価研究所におけるインタビュー調査を実施したいと考えている。0年生への学習カリキュラム導入を推進してきた教育研究所のインタビューを通して、現在まで推進されてきた教育改革の成果と課題について明らかにしていく。さらに、これまでの研究資料等をまとめ、プリスクールクラスとしてのデンマークモデルの検討をしていく。文献調査及び現地調査の結果を踏まえ、プリスクールクラスである0年生において「ケアから教育への移行」のカリキュラムデザインはどうなされるべきか、ケアと教育のバランスはどうあるべきか、デンマークの教育改革における0年生への学習カリキュラム導入の成果と課題を明らかにし、デンマークモデルとして日本のプリスクールクラス実現に向けての萌芽となるべきモデルとして提案する。 最終年となる平成30年度においては、これまでの研究成果を報告書としてまとめ、発表したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
平成29年度に計画していたデンマーク渡航が、家庭じ事情により実施できなたっかため、それらに関わる費用を使用しなかったため。
|